
病棟の看護補助と手術室の器具洗浄、どちらが良いか悩んでいます。人と関わるのは好きですが、ブランクがあり不安です。器具洗浄は患者さんと関わらないため、黙々と働けるかもしれません。どちらかの経験がある方、アドバイスをください。
病棟の看護補助と、手術室の器具洗浄、管理など
どちらがいいと思いますか、、
人と関わることは好きですが
ブランクがありめちゃくちゃ人と話すことも無くなり、、
器具洗浄の方が患者さんと関わるとかないので
黙々働きやすいかなと😭
どちらかの仕事したことある方
アドバイスください、、
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
現在看護師で、過去に看護補助歴があります。その時に器具の洗浄等をする部署にも出入りしていました。
看護補助もガッツリ身体介助する病院もあれば、患者さんに一切触らない病院もあります。
器具の洗浄は基本的に毎日同じスタッフと同じ空間にいるので、その空間&スタッフと馴染めれば楽しいのかな?って思います。あと何となく職人気質なイメージです😂
社会とのブランクがあるのなら、病院勤務でなくてもいいのかな?とも思います。基本的に人手不足で、優しく教えてもらえない病院もありますしね💦
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!!
参考になりました✨