
新版K式発達検査2020について教えてください。姿勢・運動のDQ132は親へのヒヤリングの結果でしょうか。KIDS乳幼児発達スケールTYPE Tの運動は3ヶ月遅れでした。詳しい方がいれば教えてください。
新版K 式発達検査2020 に詳しい方教えてください。
先日、初めて新版K 式発達検査2020とKIDS 乳幼児発達スケール TYPE Tを受けました。
姿勢・運動のみ飛び抜けてDQ132でした。(他のものはDQ111でした)
検査では椅子に座ったもののみで、階段に登るなど動くものはやりませんでした。
姿勢・運動は親へのヒヤリングのみの結果なんでしょうか?
KIDS 乳幼児発達スケール TYPE Tは
運動、操作にあたるのでしょうか?→3ヶ月遅れの結果でした。
飛び抜けているものに対して先生から特に話がなく、調べてみたのですが私自身、姿勢・運動がどのようなものかわかっておりません。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- おーちゃんまま(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
娘が2歳で受けた時も特に運動面見てなかったです。
親が質問に答えたりしてるのを見て判断してるのかな?と思いました。
(うちはその時、姿勢・運動はDQ105でした。)
3歳で受けた時は実際、ジャンプだったり片足ケンケンだったりと運動面を見ての判断でしたよ〜
DQ103、4歳の時も同様に動いて運動面を見てDQ111です。
低いと運動療育などを考えることになりますが、数値が高いことはあまり気にしなくてもいいかなと思います。
おーちゃんまま
ありがとうございます!
やはり3歳にならないと診断がつけれないですよね…
今回たまたま高く出たのかもしれないので次の検査の時に質問してみたいと思います!!