
離乳食を食べている途中で不機嫌になる理由について教えてください。ミルクが好きなのか、お腹が空いているのか、または離乳食中の排便が影響しているのか悩んでいます。
離乳食を食べている途中で不機嫌になります。
現在離乳食を初めて3週目です。
10倍粥25g、たんぱく質5g、野菜20gを目安に食べさせています。
今のところ好き嫌いもなく何でもぱくぱく食べるのですが、半分くらい食べ進めたところで、急に体をのけぞって叫び、不機嫌になります。
今日は試しに途中でミルクを飲ませてみたところ、機嫌が治り離乳食を完食しました。(離乳食→ミルク→離乳食の順。一応最後に再度ミルクをあげてみましたが飲みませんでした)
これはお腹が空きすぎて離乳食よりミルクを欲しているのでしょうか?ただ、最後のミルクと離乳食までは3時間くらいしか空いておらず、(普段、ミルクとミルクの間は3時間半〜4時間半くらい空くので) そんなにペコペコとも考えにくくて… 単純にまだミルクのほうが好きで怒ってるんですかね?(ミルクを見えるところに置いてるのが良くないのかな…?)
あと、心当たりがあるのは、うちの娘は離乳食を食べながら💩をすることが多く(今日もしました)、それで集中力が切れちゃってる?とも考えました😣 ただ、これに関してはどうしようもないですよね……
同じような経験がある方がいらっしゃいましたらご意見いただけるとありがたいです😣
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ひまわり
娘もご飯中に💩する時があります😂
のけ反ったり泣いたりはしませんが、口を閉じてご飯を食べなくなるので一旦おむつ替えて落ち着いたら再度食べてくれました🙌🏻!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
もし明日も途中で💩したら、ご飯中断しておむつ替えてみます!🙌🏻