※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝をすると夜23時過ぎまで寝ないのは普通でしょうか。

保育園でお昼寝すると夜23時過ぎまで寝てくれません。
3歳なのですが、2歳の頃からそんな感じです。
21時から寝かしつけはじめて2時間も寝ないとキツいです💦
お昼寝すると夜寝ないものなのでしょうか。

コメント

凛風

息子もそうでした
早く寝かしつけようとしてもまだ眠くないのか布団の中に入ったり遊び出したりしちゃうんですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね💦
    うちの子も布団の中でゴロゴロしたりおしゃべりしたりしています。
    ありがとうございました!

    • 2月15日
ちぃ

保育園のお昼寝長いですからね……😭

うちも3歳の子いますが22時までは寝ないし次女も23時まで起きてること多々あり、保育園に聞くと昼寝時間終わるまで寝てるって言ってました。

昼寝の時間長いと夜寝ないです……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の園も12時半から15時までお昼寝みたいなのでずっと寝てると寝ないです😢
    どこもそうなのですね、ありがとうございました!

    • 2月15日
hoooo

保育園での運動量はどうですか?
うちの息子も運動量が足りてないのか
同じようにお昼寝すると
夜なかなか眠れなかったことがあります。
園に相談させてもらって
お昼寝時間をみんなより
短めにしてもらいましたよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園に相談したら時間を短くするのではなく、無理に寝かせないようにしますとのことだったのでそうしてみるとお昼寝が怖いと言い出してしまいました💦保育園に行きたくないと言い出すし失敗しました😢
    早めに起こすのは先生たちが大変だからしないんじゃないでしょうか😞
    コメントありがとうございました!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

2人とも生後3ヶ月から預け、別の園で保育士してました!
2歳半頃~入学前まで、お昼寝するとリセットされ体力有り余り0時や1時回ってました🥺
入学してからは、20:30に消灯できてます‼️がしかし、卒園までずっと寝なかったです😔

諦めて、子どもと家事したり、スマホ見たり、夜食してました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時まで寝なかったんですね😵諦めてーとは、もう寝せる時間も遅くしてたのでしょうか?21時には布団に入れないと行けないのかなという感覚もありまして💦
    保育園に通う子どもたちは寝ない子が多いものなんでしょうか

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月15日
3人ママ☆

娘が3歳で保育園2時間ぐらい昼寝時間あるので、上の兄2人よりも寝るの遅いです😭兄達は21時過ぎには寝ますが、娘は22時過ぎです💦暗くしてゴロゴロしてても寝なくて、話しかけてきたりします😂午前に先生とたくさん公園で遊んだりしても保育園昼寝してリセットされてパワーアップして帰宅するので…平日は諦めてます、とりあえず寝る環境だけ整えてはいます😢兄達も昼寝がある時は同じように寝てませんでした〰️次男は特に体力あったので23時まで寝てくれなくて、親が先に寝ちゃうこともありました😂
うちは保育園に軽く相談しても昼寝時間は短くはしてもらえなかったので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな同じ部屋で寝ていますか?
    先に1人が寝てもう1人がおしゃべりしたり動いたりしてると起こさないかとハラハラしてしまいます💦
    寝るとリセットされますよね…30分くらいしか寝なくてもこの前はリセットされててなかなか寝てくれませんでした😢
    もう親が先に寝るのもありなんでしょうけどまだやる事が残っていて早く寝てーとイライラしてしまいます😢
    ありがとうございました!

    • 2月15日
  • 3人ママ☆

    3人ママ☆

    同じ部屋で寝てます💤兄達は1度寝ちゃえばよほどのことがない限りは起きなくて😂
    分かります…寝てくれたらこれやりたい!あれやりたい!とかありますよね😣どうしてもの時は夫に娘の隣にいてもらって私が片付けなどしてきて戻ってきたら夫娘が寝てるって感じのパターンもあります😂ママじゃないとダメだと難しいですけどね…💦

    • 2月15日
はじめてのママリ

運動量の問題?
体力ついてくるのに赤ちゃんみたいな活動しかしてなければ寝れないんじゃないかと思います。
うちの子はお迎えの後散歩して帰ってを続けて、それでも23時とかだったので保育園に状況を報告して毎日散歩して寝てもこの時間なので困ってますと伝えたら保育園側が運動量を上げてくれて少し早くなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力あるんでしょうね。うちは車でお迎えなので夏場は帰りに公園に行ったりしていましたがあまり効果なく😢冬は寒いし火が沈むのも早いので家に帰ってテレビになってしまうので全然体力なくなりません💦
    うちの子の園は自分で遊びたいことを見つける園なのでなかなか運動量上げるのも難しそうです。
    ありがとうございました!

    • 2月15日