
赤ちゃんとの遊び方や接し方に悩んでおり、無言の時間が多いことに苦しんでいます。パパと遊ぶ姿を見て辛さを感じ、自分が母親としてうまくできていないと感じています。可愛い赤ちゃんとの距離感についても葛藤があります。
赤ちゃんと2人…毎日毎日どう遊んでいいか何喋っていいかわからず、無言の時間が多いです…
一緒の部屋にはいるけれど、話しかける事も少なく…テレビを見せてしまったり家事したり…
もうほんと母親に向いてない。
そりゃあ…全力で遊んでくれるパパの方が好きになるよねぇ。
パパと遊んでる姿を見てると本当なら微笑ましい姿なんだろうけど、キツいです。
自分が全然ダメなので。
すごく可愛いんですけども…どう接していいのかわからない
離れる時間も欲しいけど、離れると寂しい…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなそんなもんです🤣!!
私も9ヶ月頃に限界きました、、一人暮らしかのように過ごした事もあります。笑
このままじゃ自分も子も鬱になると思い(?)踊ることにしました。笑
好きなアーティストのライブをかけて踊って歌ってしました!アリーナのお客さん〜🥰とかいって娘に絡みに行ってました!書きながら結構頭やばいなって今になって思ってますが、意外と楽しいですよ(笑)

はじめてのママリ🔰
気持ちとても分かります。
私もあやすのが得意ではなくて
実母のあやしを真似てみたり
ユーチューブのオノマトペに
頼ったりしていますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
あやすのうまい人って才能ですよね。
うちの母のあやしでは我が子は笑わないので参考にならず…笑
夫や義母があやし上手なんですが、とにかく話しかけて身体を動かしながらあやしてます。
すごいな…と思いつつそれ毎日やるって思うとできる自信がないです。
夫や義母もたまにだからできるんだ…とか勝手に自分で言い訳しちゃうダメなやつです…
うちの子ももはやオノマトペ中毒です😂笑- 2月14日

ひな
YouTubeでふれあい遊びなど調べてみてみてください✨
絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、でもいいです🙆♂️
私はずっと独り言のように
まま今から〇〇するからねー!ちょっと待っててねー
今〇〇食べてるよー
これはね〇〇だよーとか
ひたすら自分のやることを伝えてました😂‼️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お二人のママさん、参考になります!調べてみます!
私も話しかける事がないので、やることを喋っています💦
でもそれくらいしかなくて…
知り合いのママさんが在宅で仕事してて子供に話しかける回数が少なく、その子が3歳まで発語なかったみたいで、保健師に「もっとママさん話しかけて!!」って怒られたみたいなんです。(その子は今普通に話しますが)
私の会話のなさは発達に影響するんじゃないか、くらい会話ないのでなんとか話しかけてあげたいのですが…🥲- 2月14日
-
ひな
1人目も2人目も赤ちゃんの頃から幼児教室に通っていて、いかに赤ちゃんと触れ合うことが大事かを学びました😌
できる限りでいいので
触れ合ってあげてください✨
いないいないばあでも
最初は何のことか分かってなくても
徐々にいないいないしたあと
手から顔が出てくることを学んで
喜んだりします!
これは記憶力が育ってる証拠です!
言葉も同じで、話しかけたら話しかけるだけ頭にインプットされていきます☺️
1人目コロナ禍でずっと家に引きこもりがちでしたが、幼児教室で学んだことを日々活かしていたら
本当に3月生まれ?って言われるくらいお喋りも記憶力もすごいです😂‼️
たかが赤ちゃんかもしれませんが
日々頭の中はめまぐるしく成長してます!!
特に6歳頃までがこれからの基礎になると言われているくらいなので、できることはしてあげたいですよね☺️✨
おすすめはふれあい遊びです!
簡単ですし見よう見まねでやってみたら、赤ちゃん喜びますよ😌
長くなってしまいすみません!!!- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
長文で話して頂き、ありがとうございます😭
幼児教室通われている方からの助言であれば、間違いないんでしょうね🥹
触れ合い動画色々見ていました!
確かに、子供の記憶力はすごいな…と感心&驚く事あります。
うちの主人は「祭りか!?」ってくらいすごく話しかけるし、身体使って色々触れ合ってるし…なんだかすごく惨めで💦
でもこんなんじゃ可哀想だし、YouTube見ながら私も努力してみます!!
今赤ちゃんは色々と吸収時期なんだから色々しないとですよね💦- 2月14日
はじめてのママリ🔰
この辺りの時期に産後ストレスピークが来るといいますよね💦💦
本当今1人暮らしのように無言でスマフォ触ったりイヤフォンでアニメ見たりしてしまったりしてます…
いやほんっと、このままじゃ私も子もダメになる…私もそう思っているところです🥲
毎日ごめん…ごめん…って抱きしめてしまいます。
私もちょっとそんなトランス状態になってみようかな。。
続くかはわからないですが😂
毎日の事ですもんね…みなさん本当どう過ごしてるんだろうって思います…
はじめてのママリ🔰
子どもの気持ちはわからないですが🤣なんかしてあげないと、、と思ってしんどくなるよりほったらかしてても勝手に成長するとおもいます!笑
アリーナ〜♥️🩵とか言ってた母親が育てた娘ですがもう結構お喋りするしダンスもします🤣笑
周りに成長早いねって言われるくらいです(笑)
ごめんって思わないで大丈夫ですよ!子によるし、親も普通の人間として楽しみましょ😊笑
はじめてのママリ🔰
家事してる時はほんとほったらかしで…
こっち見てなんかふにゃふにゃ言ってるけど「ちょっと待ってねー」で後回しにしたり。
寂しい思いさせていますよね。
ただ1人の母なのに…
アリーナママさんもきっと色々試行錯誤されての結果が娘ちゃんの成長に反映されたんでしょうね♡
私はまだ試行錯誤すらしてないダメママなのでこれからアドバイス頂いたとおり、少しずつ頑張っていこうと思います🥰