![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人を誘っておいて自分が参加できないのってやばいですよね?経験あります…
人を誘っておいて自分が参加できないのってやばいですよね?
経験ありますか。
大学の同窓会運営委員をしてます。各地方にあり同窓会運営があり
委員に参加してます。
同窓会てちょうど大学時代に知りあっていたゼミ生も参加してくれて10年ぶりに再会しました。
私は愚かなことに
先輩たちが誘って誘ってという雰囲気でして
運営委員のライングループに招待してしまい…
承認してくれて
後で いや強引だったからだめだとと思い謝りました。本当に勝手にごめんねご興味あればと謝りました
全然委員のお仕事してよい感じでした。
月日がたち、今度打ち合わせをするとなりましたが
私の都合よい日でなく どうにも無理やり途中まで参加するか迷いましたがかなり厳しく…
参加するにしても暴れん坊の子を連れてもきびしく
その子にも参加厳しく悩んでる旨は伝えており
やっぱり頑張ってむりやり顔だけでもと出すか悩んでいて
その子は
私は参加したほうがよいな?人数にカウントされてるのか?って気にしていて
行くと断りづらいから参加しないほうがよいし
参加は大歓迎だしお伝えしておこうか聞いたら
ちょっと私もいないのに 気まずいという感じで遠慮しとこうかなという感じでした。
誘っておきながら自分が、参加できないなんて
申し訳ないし、ライングループも運営委員のグループに入っていて気まずいだろうし
ひさしぶりに、再会しておいて最悪なやつだと
自分に嫌気がさしてます。
気にしすぎだったらよいのですが、
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
はじめてのママリさんから運営委員の他の方に、自分とご友人が参加できなくなってしまったことを説明して謝罪すれば、ご友人も特に気にされないんじゃないかなと思います。
参加できないことが悪いわけではないし最悪でもないと思いますよ。その後のフォロー次第だと思います!
コメント