※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

4歳の息子が勝ち負けにこだわり、負けると泣いてしまいます。親としての対応や年齢的な要因について知りたいです。

4歳の息子なんですが、

勝ち負けにこだわるのが少し心配です。

事あるごとに「1番!」「◯◯が勝ち!」って争ってます。



負けると泣いて大変なので、
ほぼ毎回勝たせます。

「勝負しなくていいんじゃない?」
「負けてもいいじゃん」とか息子に伝えています。


もちろん勝ちたい気持ちも悔しい気持ちも大事にして欲しいんですが、これって年齢的なものですか?


そして親としての対応も何が正解か分かりません🥺

コメント

ママリ

年齢的なものだと思いますよー!
それこそ先週、保育参観に行った時に先生が「まだこの年齢は負けてキーってなることも全然あるので心配しなくていいですよー」って言ってました。
実際4歳の同級生の甥っ子は泣き叫ぶしカルタ投げるし大変です笑
姪っ子も今6歳でやっと泣かなくなりましたが最近まではシクシク泣いてました😭

うちの息子は競争心がない上,マイペースくんなので
いつも元気な子達に従ってる感じで…むしろもう少し争ってほしいくらいです😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同い年ですね🫶♡
    成長と共に性格面でも分かれてきますよね!
    確かに競争心強い子って色々強そうで、そうじゃない子の親からしたら少し心配になりますよね😟
    年齢的なものって聞けて安心しました!
    長い目で見てみようと思います♡ありがとうございます♡

    • 2時間前
さくら

年齢だと思います!
長女もじゃんけんで負けることすら悔しくて、大変でした。こっちは負けたいのに勝っちゃうみたいな💦
次女がこの前トランプでめちゃくちゃ悔しがって、ふと思い出した出来事でした笑