![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子が1歳くらいのときに電動自転車購入しました🙂
購入するときいつか2人目を〜と思っていたので、二人同時に乗せること考えたらカゴなしは不便に感じたので、前がチャイルドシートになってるものは除外してました!
自転車は元々後ろ乗せが付いてるのを購入して、後付けで前乗せ付けて2歳半くらいまでは前に乗ってました!(後ろ乗せは2歳〜が推奨で、1歳で後ろは走行中様子見れなくて私自身が怖かったので。走行中寝てしまうこともあります)
もう上の子は自転車に乗せられないですが、まだ前乗せ付けてて娘の気分で前座ったり後ろ座ったりです😂
カゴ+チャイルドシートで荷物置けるので当分外す予定ないです😌
![ふ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ〜
私も上の方同様、後ろシートがセットで付いてるものを購入し、前乗せを別で付けました!
1人だけの時は後ろのシートを無駄に劣化させたくなかったので外しちゃってました😊
-
ママリ
うちも2人目予定ですが、電動自転車はすでに何もついてないタイプがあります!
前付けのもの購入します😊
前付けの物で、こういうのがオススメとか、こういうタイプはやめた方が良いとかありますか?- 2時間前
-
ふ〜
OGK技研のヘッドレスト付きの前乗せを購入しました!
頭の高さ調整できるので2歳過ぎで大きくなっても頭が安定してました😊- 2時間前
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
後ろのチャイルドシートに乗せられる年齢が2歳〜とかなので、大きくなるまでは前に乗せます!
子供2人の予定なので、前&後ろのチャイルドシートがセットになった電動自転車を買いましたが、子供がチャイルドシートに乗らなくなった後も使いたいので、前のチャイルドシートは後付けのものを選びました🚲
-
ママリ
それは知りませんでした😩
前つけのものを購入しようと思います!
前付けの物で、こういうのがオススメとか、こういうタイプはやめた方が良いとかありますか?- 2時間前
-
のん
後付けだと、元々カゴの部分にチャイルドシートがあるやつ(卵型みたいなやつ)よりも大人の膝に当たりやすいので、前のチャイルドシートがついている状態の自転車の試乗はしたほうがいいです!
メーカーによって膝への当たりやすさが違います!
膝に当たるのがまだマシなものを買ったのですが、それですらガニ股でしか漕げないです🥲- 2時間前
ママリ
なるほど!
じゃあ最初息子さんだけのときは後ろの椅子は誰も乗せてないままついてたって感じですかね?😮
やっぱり前にいてくれると話せるしお互い安心感もありそうですよね!
ママリ
そうですね😂
荷物置きとして使ってましたが、ただ付いてただけです!笑
1歳くらいのときは5分の移動でも寝ちゃうときあるので、前に座ってくれてるほうが安心ですね💦
後ろだと、ガクッ!ってなったときバランス崩しやすいので😱
ママリ
なるほど!
たしかにそうですよね💦
前付けの物で、こういうのがオススメとか、こういうタイプはやめた方が良いとかありますか?
ママリ
ヘッドレストがあって、5点式シートベルトのものが安全だと思います💦
昔ながら?の腰ベルトだけのものは、子どもが寝てしまったとき落ちてしまわないか心配です😭
寝ちゃってふにゃんとなってて、上半身シートからはみ出て、今にも落ちそうな子見たことあります😱(見た感じ1歳にもなってないような子でしたが...)
あとヘッドレストあるタイプのほうが、取り付けられるレインカバーの種類も多いと思います!
私はギュットアニーズDX乗ってて、前乗せはこれ付けてます!