
コメント

退会ユーザー
私も2人目出産のとき、質問者様同様不安になりました
ちなみに、上の子2歳です
しかし、やるしかない現実
つらいですよね😓
そして案外どうにでもなるもんです(笑)
うちは上の子が疎外感を持たないように下の子の世話するときに手伝ってもらったり、出来るだけ上の子の要求にはすぐ対応しています
かといって、ダメなときはダメ、叱る時は叱りますが。。。

はじめてのママリ🔰
4学年差姉妹です^ ^
私も同じ不安がありました!
けど、やっぱり上の子がある程度しっかりしてるし、下の子はよく食べよく寝るタイプなので、正直めちゃくちゃ楽です☺️✨
上の子は日中は幼稚園でいないから下の子とゆっくり過ごせるし、上の子の赤ちゃん返りも特に?(一瞬あったかも程度)
-
ママリ
楽なんですね!😣下の子の夜泣きなどはどうされましたか?みんな同じ場所で寝ていましたか??
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月までは上の子と3人で寝てましたが、2ヶ月からネントレしてそこから下の子だけ1人部屋で寝てます^ ^
ネントレは上の子優先を心掛けるのに必要なことだったので^ ^
夜泣きがあっても部屋は別なので上の子が起きることはなく。
下の子は子ども部屋の布団に置けば勝手に寝てくれるようになったので、寝かしつけがない分、寝る前に上の子と一緒に遊んだり絵本読んだりする時間が作れました!- 2月14日

ゆぴまま
下の子が3/30生まれなのでギリギリ4学年差、年齢は4歳半差です☺️
私も不安でした😢
4歳以上あいてるので赤ちゃん返りはなかったです!
でもお姉ちゃんになった嬉しさでお世話したい気持ちと、まだまだ甘えたい気持ちが入り交じってる感じだったので一時的に甘えん坊になりました😂
今では私が離乳食をあげ終わって口を拭いてると食器を下げてくれたり、「ミルク作る?」と聞いて哺乳瓶を用意してくれたりと、とても戦力になって助けられてます🥺✨
たまに「私よりお母さんなんじゃない?」と思う発言もあります😂😂
でもまだまだわがままで言うこと聞かないことも多いので、2日に1回は怒ってますけどね🤣
-
ママリ
赤ちゃん返りなかったんですね💦
以外と上の子は
率先力になると信じて、あまり考えすぎないように心構えてみます!- 2月13日
ママリ
2歳💦大変ですね!!
なんとかなる精神で心構えをしたいと思います😭