
コメント

はじめてのママリ🔰
二人とも完母で、母乳外来には行かずに卒乳しました💡
上の子の時、区がやっている「卒乳講座」には行きました!
そこで助産師さんに言われたのは、胸が張って絞る時はまず乳輪を刺激して母乳が出てきた後は、おにぎりを握るように胸全体を両手で包むようにして母乳を絞ること!と言われました🥧
ずっと乳輪を触って絞ると、また母乳を作る指令になってしまうそうです🙄
他にも有益な情報があったと思いますが、それしか覚えておらず(笑)、
卒乳時に胸が張った時はその教えの通り搾乳して、母乳外来にはいかずに卒乳できました💡
ご参考になれば幸いです
スムーズに卒乳できるといいですね🫶🏻

はじめてのママリ🔰
私も完母で今卒乳に向けて授乳回数を減らしたいなーと思ってる者です🙋🏼♀️
答えじゃなくて逆に質問なのですが、卒乳できたあとはミルクかフォロミに切り替えますか? そのままなしで離乳食だけにしますか?✨
ちなみに私1人目は離乳食よく食べる子だったので10ヶ月で自然に卒乳できてその後はミルク足しませんでした😌
-
ぷぷ
上に二人いるんですけど、上の子っちはフォロミにしたんですけど、、、
この子はいったんミルクでいこうと思います。
理由は①お姉ちゃんっちより小さめ②21:00〜6:30まで寝るので夜間授乳がないため
です👶- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます、うちの子もお兄ちゃんより小さめなので参考にします😚
- 2月15日
ぷぷ
ありがとうございます!!
実践してみたいと思います!!
何日くらいで張らなくなってきたか覚えてますか?
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、正確には覚えてないです🥲
うちは二人とも1歳で卒乳したのですが、どちらも張ってるなと思ってお風呂のタイミングで搾乳していました🥧(日中の搾乳はしていません。)
ご参考までに、、
小賢しくてすみません。
私の体験談ですが、
ぷぷさんのようにうちも二人とも離乳食をよく食べていたので、離乳食の量を目安量より増やして、離乳食+母乳の母乳を段階的に(昼ご飯の後の母乳をなくす、昼+朝ご飯の後の母乳をなくす、といったように)減らしていったので、母乳もそれに応じて徐々に減っていき、乳腺炎までにはならず、自己流でなんとかなったのかなと今となっては思います🙄
ぷぷ
なるほどー🧐
ありがとうございます!!
私も同じように実践していきます!!
とても参考になります!!