
3歳半の次女がキーボードの音楽を怖がり、長女のピアノ練習ができない状況です。次女は聴覚過敏かもしれず、キーボードを買い替えるべきか悩んでいます。
3歳半の次女がキーボードに内蔵されている音楽を聴くのを嫌がります。
5歳の長女がピアノをならい始めたため、キーボードを買いました。はじめは3歳の次女も楽しく演奏したり、内臓されている音楽を聴いて踊ったり楽しく演奏していました。買って2週間経った頃、何曲か内蔵されている音楽を聴いてからキーボードを怖がるようになり、長女がキーボードでピアノの練習をしようとするだけで泣いて怖がるようになってしまいました。YouTubeでピアノの音を聴いたり弾くのは大丈夫みたいです。
何がそんなに嫌なのかわからず、長女のピアノの練習もできないので困っています。今あるキーボードから新しく買い替えた方がいいでしょうか。
次女は怖がりなのか聴覚過敏なのでしょうか。
どの音楽が嫌なのか聴いても、全てが怖いと泣きわめいてしまいわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
内蔵された曲の中に何か特別怖そうな?曲調の音楽があったのかもしれないですね🤔
それでキーボード自体がトラウマになってしまったのかも💦
1度機嫌がいい時に聞いてみるといいかもしれません。
キーボードに全く関係ない、公園で遊んでいる時など☺️
内蔵されている音楽が嫌ということなら、そのボタンは押せないようにテープを貼るなどして「自由練習しかしないよ!」と見せてあげても難しいですかね🤔💦

みんてぃ
何か怖い曲があって、キーボードの音自体が怖くなってしまったのかもですね。一時的なものな気がします。ヘッドフォンで練習させられませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいなんです、、。はじめはとても楽しく長女と取り合うほど遊んでいたのに正直ショックです、、🥲
ヘッドフォン試してみたいと思います、貴重なご意見ありがとうございます!- 2月14日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
ボタンにテープ!やってみたいと思います🥲
ピアノを始める前の声かけを変える工夫も必要ですね、試してみたいと思います!貴重なご意見ありがとうございます!