※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰@c
妊活

妊活中の友達夫婦に会うことについて同い年の女の子を持つママ友がいま…

妊活中の友達夫婦に会うことについて

同い年の女の子を持つママ友がいます。向こうは二人目妊活中です。(知ってる限りではお薬や通院などはなく、タイミングをはかってる感じでした)
9月ぶりに今週末会いますが、私は10月に二人目妊娠がわかり、特に連絡しておらず現在妊娠6ヶ月です。

事前に伝えるのもなんだかいやらしいのかなぁ?でも当日急に知るのも嫌なのかなぁ?と不安です。

私は,34歳になる年なのですが、同い年の子供無しの人との連絡も、いつもよりレスポンスが遅いだけで嫌な気持ちにさせてるのかなぁ?妊活中なのかなぁ?
と心配になってしまいます。

気にしすぎな気もしますが、難しい世の中です。
みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね😕
友達の性格にもよりますが、
私はなるべく事前に伝えるようにしています。
事前に言っておけば、向こうが気にしていて会いたくなければ、何か理由をつけて断ってくれるかもしれないので😅

でも正解がなくて悩みますよね😂

はじめてのママリ🔰

不妊治療経験者です。
事前に教えてほしいです‥。
場合によっては、妊婦さんと会うのはつらいかもしれないので‥。

あー

1人目を人工授精、2人目を顕微授精で授かりました!
1人目がいらっしゃるということなので、1人目不妊の時よりは大丈な気もしますが、、

私だったら、先に伝えてもらいたいです!😊
1人目不妊の時は本当に病み過ぎて、妊婦さん見るのが結構辛かったです💦
2人目も不妊治療期間が長かったですが、やはり1人目が居たので1人目程は悩まなかったです!
でもその時の状況で(生理などメンタルが不安定な時)は2人目の時も妊婦さん見るのが辛くなる時もありました😣
特に上の子が同級生となるとちょっと比べてしまうかもしれないですし💦

先に報告しておいて、あとはお友達の判断に任せた方が良いと思います!
お友達の方が辛ければ、子供が具合悪くてとか理由をつけて会うのを先延ばしにも出来ますし!
会った時に実は妊娠していて、、と言われると逃げ場が無いですしね💦
先に伝えても会ってくれるようでしたら、我慢している部分もあるかもですが会えるくらいのメンタルはあるってことだと思うので😊
本当に難しいところですよね💦
でもはじめてのママリ🔰@cさんもお腹に赤ちゃんがいるので、気にし過ぎて自分のストレスにならないようにしてくださいね😊