![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも太ってるかどうか(BMI21以下を目指すなら体は痩せようとしないので、体重も減りにくいです)の見直しと、あとは食事量が適切かどうかですね🤔
今の1日の総摂取カロリーとPFCバランスはどんな感じですか?☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
BMI22から19のダイエットに成功して4年維持してます!
減量頑張ってたときは有酸素運動20分以上で脂肪燃焼効果があること、背中やおしりなど大きい筋肉をメインに筋トレを意識して運動してました!お菓子はやめて、昼は好きな物好きなだけ食べてました!
夜は活動量少ないから野菜と豆腐のスープとかにしてました(今もです!)
はじめてのママリ🔰
一昨年あたりまで40kg後半だったのですが、昨年から50kg切ることが無くなってしまって💦
BMIは22.5なので、普通体重には収まってますがもう少し痩せたいです😭
今はカロリーやPFCバランスなど意識してないので分からないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
それなら、今体重が増えた原因を見つけないと対処のしようがないので、まずはその原因追求です🙌
食事の摂取量が多いなら減らさなきゃいけないですし、
食事量が足りずに代謝が落ちてるなら、増量覚悟で一度食事摂取量を上げないといけないです。
運動をしなくなった事で太ったのなら、運動量を戻すか、またはその分のカロリーを食事から減らすか。
他、食事でも運動でもなく睡眠不足が続いているとか、
あとは慢性的なストレスが溜まっているかとか。
つまり根本的な生活習慣の見直しですね🙌
その上で、年齢を重ねることにもちろん代謝も落ちていきますから、同じ食事バランス・同じ運動量でこれまでも全く同じ体重になることも難しいと思います。
30なら年齢による代謝のだだ下がりは考えにくいので、もし代謝が下がっているとしたらやはり生活習慣が一番大きいです。
考えられるものはありますか?🫶