
離乳食時期から卵白のアレルギーだったお子さん、いつ頃から何も気にせず食べられるようになりましたか?😭
離乳食時期から卵白のアレルギーだったお子さん、いつ頃から何も気にせず食べられるようになりましたか?😭
- ママリ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月でアナフィラキシーショックで救急搬送されてから、負荷療法で1年くらいで克服しました!
離乳食時期から卵白のアレルギーだったお子さん、いつ頃から何も気にせず食べられるようになりましたか?😭
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でアナフィラキシーショックで救急搬送されてから、負荷療法で1年くらいで克服しました!
「離乳食」に関する質問
後4日で6ヶ月になるんですが、朝イチのミルクをあんまり飲みません💦 元々混合で今は完ミにしてます。 大体8時ごろに離乳食(まだ5日目で10倍がゆのみ) をあげて、ミルクをあげてます。200作っても120〜150ぐらいしか飲みま…
生後10ヶ月 離乳食のあそび食べについて まさにあそび食べが始まってきています😭 成長の一つとして 触りたい〜!なにこれ〜?🤩 って遊んでいると思うのですが、 母としてはもう毎日必死苦痛なこともありアドバイスいた…
つかみ食べについて。 10ヶ月の男の子を育てています。 最近離乳食を食べる時に手をだしてくるのでそろそろつかみ食べをし始めるノか!?と思っているのですがただおかゆとかおかずに手を入れてわきわき(お皿に手を入れて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😭
今はお惣菜や外食時に成分とか見ずに与えてますか?
また給食なども他のお子さんと同じもので全く問題ないですか😭?
質問ばかりですみません🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
病院から合格をいただいてすぐは、やはり卵がたくさん入った加工品などは少し怖かったのですが、おかげさまで救急搬送以降は一度もアレルギー反応は出ずに、美味しくたくさん食べられてます。お寿司のだし巻きとかたくさん食べてます。
今は練り物なども成分見ずにあげてますし、給食はこの春からなのですが、皆と同じものの予定です。
ママリ
病院で合格となってから、定期的に卵料理を食べさせるようになど指示はありましたか?💦
お子さんのアレルギーが治って本当によかったです☺️
はじめてのママリ🔰
そうですね、定期的に食べてますかー?どんなもの食べてます?とか聞かれていました。
ありがとうございます😊お子さんのアレルギーもよくなりますように。
ママリ
ありがとうございます😭
病院で合格が出てからは血液検査等はしていないですか?💦
下の子が何気なく受けた血液検査で卵白のアレルギーの可能性があると分かり不安になってしまいました😭
はじめてのママリ🔰
病院で血液検査をした結果、アレルギー指数が減っていて無事にレベルが下がったので合格がもらえたという感じです。その後は検査していませんよ〜。
そうなのですね、それは心配ですよね。アレルギーの研究はここ数年でかなり進んできている印象です。一方で、最新の知識や治療法を取り入れている病院はまだ少ないと感じています。どうか良い医療機関に通われて、治せますように。
ママリ
色々教えてくださりありがとうございます😭
病院で検査結果を聞いた時にびっくりして泣いてしまったのですが、特にたまごはきちんと医師の指示のもと進めていけば食べられるようになる子がほとんどだと知り、はじめてのママリさんのお子さんのようになれればいいなと希望が持てました。
ありがとうございます🙇🏻♀️💓