※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家族・旦那

母がいちご狩りで持ち帰り禁止のいちごをポケットに入れたことにショックを受けています。過去の行動も影響し、息子に悪影響を与えるのではないかと心配です。皆さんなら距離を置きますか。

もやもやしているので聞いてください。
先日、息子を連れて母といちご狩りに行きました。
そこのいちご狩りは30分食べ放題ですが、持ち帰りはダメなところです。
いちご狩りがスタートして、私も息子も楽しく食べていたのですが、息子が私に「ばぁばがいちごをポケットに入れた」と言ってきたのです。
まさかとは思ったのですが、注意して母の様子を見ていたら小さいジップロックにイチゴを数個入れるところを見てしまいました。その場ですぐに「ここは持ち帰りダメなところだって知ってるでしょ?そういうことしたらダメじゃん」と言ってやめさせました。ポケットに入れたイチゴはその場で食べさせて、その後私は母の様子を監視していたので、それ以降イチゴをポケットに入れることはなかったですが、すごくショックでした。そしてなによりも、息子にそういう姿を見せたことに本当に苛立ちが…
母は昔からいい加減なところがあって、子供の頃の記憶で一番おぼえているのが、駐車場がない小さなお店に行った時に、母が近くの月極めの駐車場に車を停めていたようで、車に戻った時に、母が停めた場所を借りてる人が仁王立ちして待っていてすごく怒られたことです。「子供を乗せてるのにこんなことして、恥ずかしくないのか!」と言われていました。子供心ながらにすごく恥ずかしく悲しい気持ちなったのを覚えています。
この間も一緒にショッピングモールに行った時に、混んでいて駐車場が空いてなくなかなか停められなかったら、優先駐車場を指さして「ここに停めちゃえばいいじゃない」と…
息子に「ばぁば、そこは歩けない人とかお腹に赤ちゃんがいる人が停めるところだからダメだよ」と言われていました。
こういうのの積み重ねで息子に悪影響だなと思い、息子を母に会わせるのが嫌になってきていましたが、先日のイチゴ狩りの件で本当に母に嫌悪感がすごくなってしまいました。
みなさんなら距離おきますか?

コメント

ちびちびママ

それは、距離置きますね。。
お家にお邪魔して子供連れていくのはしても、一緒にお出かけは私なら嫌だなぁ😢