※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護学校に通うことは大変でしょうか。母は気合いで行けると言っています。

3歳になる歳から看護学校行こうと思うのですがきついですかね?母には気合いでなんとかいけるよと言われました母の周りにも結構いるみたいで産んだときに寄り添ってくれた助産師さんも産んでから看護学校行ったよと言っていました。

コメント

ひまわり

看護学校行ってましたよー!
社会人で入った同級生たくさんいました!
先輩や後輩にも子育て中の方たくさんいました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    頑張れる気がします!!!

    • 2月13日
ママリ

周りの家族が全力サポートしてくれるなら、大丈夫だと思います。3年生になると、ほぼ毎日実習で朝は早いし、帰りも17時とかなります。そこから記録、レポート、計画を書き、また翌日実習に行きます。睡眠時間は毎日2〜3時間。眠れずに実習に行く日もありました。プラス育児だと、家族のサポートが無いと絶対無理です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那だけじゃ無理そうですかね?実習が大変なのは母を見ていたためわかっています!!

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんが家事も育児も手伝ってくれれば、大丈夫だと思います。
    実習から帰って来てから家事して、受験勉強もして、保育園や幼稚園への送迎もあるし、行事への参加もあるし、私なら無理です😓
    指導者さんは怖いし、メンタルも相当やられますよ。
    絶対看護師になる!って強い気持ちが無いと、乗り越えられないです。
    でも子育て経験してると、要領が良いのか、結構ママさん達は成績良い人ばかりでしたよ。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事や送迎などは旦那が全部してくれるので大丈夫です!
    ありがとうございます

    • 2月13日