※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

特に努力しなくても仕事できる人といわれ評価されてる人も世の中います…

特に努力しなくても仕事できる人といわれ評価されてる人も世の中いますか?
毎日こういう努力をしてる、という物があれば教えてください。

コメント

ママリ

以前の会社で、新人が努力もなしに運で評価されていると僻みを買っていたことがあります😅

私はただどんな依頼も断らなかっただけで、そのために必要な知識や技術は勉強しただけで、10代の頃に独学で語学も身につけていただけの話です😊
それを努力と言うのか、たまたま運良く勉強しなければならない機会が訪れただけなのかはわからないです😊

自分の仕事を限定してわからないことや面倒なことは一切手伝わないと決めている人から見たら、八方美人で誰にでも良い顔をして何にでも手を出して、それがたまたま運良く上手くいっただけで評価されて生意気、上司に媚を売るだけしか脳がないと言われてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ご自身のたゆまぬ努力があったのに、周りのひがみがひどすぎますね❗…😢でもそれを言ってきた人は負けを認めてるようなものですね❗みっともない先輩にはなりたくないですね…

    • 1時間前
ママリ

自分で言うのもなんですが、どの職場でも仕事できると言われるほうです💦
要領が良い、物事を効率よく順序つけるのが得意、ここは元々の性格かなと思います。
日々努力してるのは振り返り、反省と予習です💡
1度教えてもらったものはメモって帰っても復習して1度で頭に入れる、明日の仕事どう進めようかなーと寝ながらとか通勤の時に考える、早め早めの報連相。
丸投げした質問ではなく、こうだから、こう思うのですが、どうでしょう?!って感じで考えも伝えるってしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一度で頭にいれる努力、見習いたいです。わたしもふりかえりと反省、予習を心がけようと思います❗

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その人に合った職種かどうかも関係あると思います。あまり努力しなくても自然に適応できる仕事についている場合もあるし、相対的に見て難易度の低い仕事につけば、努力しなくても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗確かに、努力しないと身に付かない仕事よりも自然と適応できるほうが向いてるものですよね…目から鱗です

    • 1時間前