※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達が働き始めたことで、会話がマウントに感じることがありますか。引越し後の話題も多く、以前とは違う態度に戸惑っています。人間性が変わったのか悩んでいます。

働き始めるとマウントとってくるママさんいますか?💦
友達の話しなんですが、10年前、友達は専業主婦で私は働いてました(お互い子持ち)
私は専業主婦へと戻り、友達は働き始めました。
ライフスタイルが変わると考えだったり変わる部分もあるかもしれないんですが、
この間会った時に「専業は無理」「充実している」「仕事が楽しい」の発言にモヤっとしてしまい、
会話中に何度か、仕事のラインだから待って🫷といきなり言われとにかく忙しそうにするので…なら何故誘ってきたの?私の家に来たんだろう。。と思いました。

私は引越したばかりだったので、家や車、家の中にある物、子供の学校、旦那の仕事についてまで、いろいろ聞いてきて嫌でした。
友達だからそのくらいの会話するかもしれないですが、聞き方や言い方、言動全てがマウントやアピールのように感じました。

そんな人じゃなかったのにな…と思う反面、いきなり変わるとかじゃなく元々そういう人間性なんでしょうか💦


コメント

ママリ

本当の友達ではないと思います。
無神経すぎますよね、私ならイライラが止まらないので2度と合わないです🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    フェードアウトします。

    • 2月13日
はじめてのママリ

ママリさんがそう感じている時点で、相手に悪気はなくても波長が合わないんだろうな〜と思います😢

私も昔からの友人だけど、お互い子ども産んでから価値観合わないな〜ってことは増えました😂
友達としてならうまく付き合っていけてたのかもな、とも思います。あるあるなのかもですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そうなんですね😭価値観合わなくなりますね!
    昔から友達だから残念な気持ちです💦

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

マウンティングしてくるわけではなかったですが、働き始めた友人も今だに仕事がなんたら〜って色々言ってます笑
頑張ってるね〜すごいって褒めて欲しいんだと思ってます😂😂

ママリさんのこと羨ましいんですよ!きっと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そうですよね。褒めて欲しいんだろうなって感じはありました。
    羨ましいようには見えませんでしたが、そうだとしたら女って面倒くさいですね😭😭😭💦

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

どれにたいして一番腹がたつのですか?

充実していて仕事楽しいという、セリフにもはたがたつなら
お友達にたいして嫉妬みたいなのがあるのかなとおもいました

わたしもわかります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    腹が立つまでは行かないですがモヤモヤとなってます。
    「専業主婦は無理」はモヤっとなります。「充実している、仕事が今楽しい」というのも前後に言葉があり、
    専業主婦や私のライフスタイルを否定されているように感じたからです😥

    働いている時は毎日忙しくて、せかせかした余裕のない一日に、専業主婦の方が羨ましいと思うことはありました。
    ですが今また専業主婦へと戻り、日々の刺激はないかもしれないですが毎日好きなことできて昔より今の方が楽しく過ごせてると思っているので働いている友達に対して嫉妬はないです💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    きっとお友達さんは、働いてることが専業よりたのしいし充実しているんですよね。
    否定されてると思わなくていいとはおもいます。自分でえらべますし

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文章では伝わりにくいですが、、言い方がほんとに否定しているようでした😔

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。

    否定されてるみたいでしんどいと
    意見言ってみるのもありかもですよ

    • 2月14日
おだやかでいたいまま🔰

単純に話す話題があんまり無かったのかもしれませんよ。引っ越ししたてなら周りに話題が溢れているし。逆に聞いて欲しいから家に誘ってくれたのかも?と私なら思っちゃいます。(失礼だからあまり見ないようにはするけど)
専業は無理って言うのは、余裕が無いから羨ましくて出た言葉じゃないかな?と思ってしまいました。
仕事のラインも、急に入ることはあるし、立場上仕方ない部分はあるかもしれません…。
忙しくても誘ってきたのは、余裕無くてもどうしても時間を作って会いたかったんだと思いました。
でも問題は別で、態度が悪くなっちゃってたら勿体無いですよね。
もしかしたら、引っ越して幸せマウント?って向こうが勘違いしてて、なんとか対等に話をもっていきたかったのかもしれないですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そっか…そんな風に捉えたら私もモヤモヤ思わなくてもいいですね😭
    少しプラスに考えるようにします💦
    おだやかでいたいまま🔰さんの言葉で少し気持ちが変わりました😖✨
    ありがとうございます。

    • 2月14日
  • おだやかでいたいまま🔰

    おだやかでいたいまま🔰

    良かったです!
    そもそも好意が無かったら、向こうも時間割いて誘いませんからね(^_^;)

    • 2月14日