※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子どもがいます。20時に最後のミルクを与えたいのですが、お風呂の時間が遅くなった場合、ミルクの量を減らすべきでしょうか。さらに、ミルクの間隔が4時間になる場合の対処法についても教えてください。

生後1ヶ月なんですが
上の子の寝る時間に合わせて
20時に最後のミルクにして就寝にしたいんですが
もし、お風呂の時間が遅くなっちゃって
20時のミルクまでの感覚が2時間〔3時間あかない〕
とかになった場合
お風呂上がりのミルクの量を減らしますか?
〔保育園のお迎えなどもありお風呂の時間が17時ごろになってしまいます。〕


もう少し経って
ミルクの感覚が4時間とかになったらも
どうしたらいいのかわからず…

20時就寝のみなさんのスケジュール教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

19時にお風呂でずっとやっています!

生後1ヶ月頃は18時とかにミルクを飲んでも20時に同じ量であげちゃってました!
大体少し残します

200ml飲んで4時間あくようになってからは
8時→12時→16時半→20時
で固定されてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園から帰ってきたら
    速攻お風呂に入れちゃいたくて😅

    見てるとみなさん
    寝る前にお風呂入ってますよね🥹
    ルーティンを変えるしかないですよね!

    • 2月13日
りりり

うちも気になってて同じ質問しようとしてました〜🥹
来週から上の子保育園でそんな感じのタイムスケジュールになるので、お風呂後とりあえず早くてもあげようかなって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子に合わせると難しいですよね😅
    飲めるだけ飲んでもらって
    飲めなかったら残して貰えばいいですもんね!笑

    • 2月14日