![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38歳の女性が2人目不妊で体外受精を試みていますが、採卵の結果が良くなく、AMHの数値も低いです。今後のアドバイスを求めています。
2人目不妊で体外受精にトライ中です。
現在38歳で、1人目は34歳の時に、一度の採卵と移植で運良く授かることが出来ました。
現在2人目の治療中なのですが、
採卵①6個採卵→成熟1未熟2→2個受精→胚盤胞凍結0
採卵②卵胞のばらつきのため、途中で中止
採卵③2個採卵→成熟0未熟2→受精0
採卵④1個採卵→成熟1未熟0→1個受精→胚盤胞凍結0
と、全然採卵から抜け出せなくて、先生に聞いても卵子の質問が悪いとだけ言われて落ち込んでいます。
昨年7月に測ったAMHは1.03でした。
AMHの数値と私の年齢からしてもこのような結果が妥当なのでしょうか?
病院に言われてサプリも6種類飲んでますが、何も改善しません😅
転院も含めて、今後やってみたら良いことがあればアドバイス頂きたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目1度の採卵移植で授かり今2人目体外受精中です!
2人目はなかなか上手くいかず、転院して次初めて転院先での採卵です!
私は胚盤胞到達率が悪かったんですが、刺激法変えたら胚盤胞まで多く育ちました。グレードは良くありませんでしたが⋯
同じクリニックで結果が出なければ転院するのも有りです!
受精卵が育つには培養室の環境と培養土の腕で大きく変わると以前ママリで相談した時にコメント頂きました。
現に新しく転院したクリニックの口コミは他では全然胚盤胞まで育たなかったのに此処に転院したらたくさん凍結出来ました!との口コミが多かったです!
培養室と培養土との相性が良くないかも?
![とまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまとん
私も、最初グレードと個数が少なかったです。なのでウムリンとレスベラトロールを飲んでいました。1ヶ月満たない位。あとは、プロテインを飲んでいました。
また、私は、AMH0.9位で高刺激でした。飲みはじめて胚盤胞の個数とグレード上がりました。
培養土さんの腕によっても変わるらしいので転院もありかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
AMH同じくらいですね!
私も高刺激なのですが、全然採卵出来なくて😂
プロテインは3ヶ月くらい前から飲み始めてみました!
ウムリンとレスベラトロール調べてみます!
情報ありがとうございます🙏✨- 3時間前
はじめてのママリ🔰
同じく2人目治療中で同じような状況でのコメント嬉しいです🥹
そうなんですね🤔
ここまで結果が出ないと、モチベーションも保てないですし、心機一転転院してみるのも良いかも!と思いました✨背中を押して下さり、ありがとうございます☺️
お互いうまく行きますように🙏✨