![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんちの形状は精神的なものも関係しますか?6歳の子どもが泥状便をして…
うんちの形状は精神的なものも関係しますか?
6歳の子どもが泥状便をしています。
基本的に健康なバナナうんちを1日1〜2回ですが
4日前と3日前は1日に3回、ゆるくも硬くもないうんちをしたので回数多いなと思っていたのですが、昨日と今朝は泥状便をしました。
昨日は2回、今朝1回です。
腹痛はなく、食欲などもいつも通りです。
考えられることとしては、
先週から旦那がコロナにかかり家庭内感染を防ぐために隔離したり、消毒をしたりとイレギュラーな毎日でした。
精神的にデリケートな部分もある子なので、もしかしてそれも影響しているのかなと思ったりして…
あと、私自身が嘔吐恐怖症で胃腸炎が怖いのもあります…
皆さんのお子さんは精神的なストレスや環境の変化などで便の回数、形状が変わることはありますか?
- ぽんちゃん(3歳5ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
第二の脳が腸です!
腸内環境や精神的なものは影響ありますよ。
コメント