![深呼吸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![妊活中かおり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中かおり🔰
血液検査がまだでしたら奥さんは何回か採血になります(3.4回)
旦那さんも1.2回あると思います。病院によりますが触診もあると思います
奥さんは毎週のように通う月も出てくると思います
私も新年から体外受精へ準備中でして、ある程度の検査が済み生理が来たら3日以内に旦那と2人で治療計画を立てに行き、その周期の排卵で採卵とゆう形になりそうです
生理や排卵はコントロールできないので旦那さんには急遽仕事を休んでもらうようになると思います!
詳しく書くとこれより長くなりそうです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も先日子宮鏡検査しました!
去年できた凍結胚があるので明日夫婦で受診して移植スケジュールたてます!クリニックやその人の検査結果などによって薬や方法が違ったりもあるかと思いますが、(私はアンタゴニスト法でした)保険適用でいけるなら採卵に向けてプラノバール服用して出血があったらそこから受診して薬と自己注射を数日、途中受診もしながら卵子の大きさを見極めてもらい確実な採卵日が決まると思います!旦那さんは漢方とか出されるかもしれません😊(うちの旦那は飲んでました)
新鮮胚移植ならすぐ移植ですが一度凍結するなら凍結後に移植スケジュールたててテープ、内服薬、膣錠など使用して子宮内をふかふかにして移植を迎えます✨🥚うちは9日後に血液検査で判定日になります!✨
コメント