![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
成長したら変わりますよ☺️
子供にやめてよー💦って言われますから(笑)
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
○○やんとずっと呼んでます🙂
もう中学生ですけど、息子も私の呼び方ずっと一緒ですね🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変わりました!
例えばタロウくんだった場合
赤ちゃん→たっちゃん、タロタロみたいなニックネーム
幼稚園年少→たっちゃん
幼稚園年長→たろう
大きくなってくると呼び方でお友達に馬鹿にされたりもあるので呼び捨てにしてます。
たまに赤ちゃんの時タロタロって呼んでたんだよと伝えると
照れて喜ぶ反面、恥ずかしがり幼稚園では呼ばないでと言ったりもしてきます。
![あおあさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあさママ
小学3年生の娘、1年生の息子は今は変わっていないです。
まだ息子が娘の名前を呼べないころ○ーちゃん、と呼んでいた時期があり、私達親もそう呼んだことがあるのですが、幼稚園の娘にちゃんと名前+ちゃんで呼んでほしい、と自分から言ってきたので、それからは子供が呼んでほしいと言った呼び方をしてます。
逆に息子は○っくん、呼びが好きなようで名前+くん呼びは好きじゃないらしいです。
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
さすがにかわります。
![たんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんちゃん
赤ちゃんの頃は〇〇ちゃんって呼んでましたが2歳くらいで男の子やしちゃん付けは嫌がるようになるかな思って呼び捨てか省略して呼んでます!
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね!笑 ちなみにどんなふうに変わりましたか??
ゆいx
例えば、ゆりやんなら、ゆりねーって自分で言ってるうちは幼稚園までで、親もそう呼ぶ。
小学校行く、私呼びになり低学年のうちはゆりちゃんで許され…。
中学年辺にはやめてって言われゆりやんーみたいな。
ただ、ジジババがゆりちゃん言うのはそれが普通になってるからか娘は諦めてるぽいです😂