
妊娠28週で、胎児の片方の腎臓が小さいと言われました。次の健診で伝えますが、同じ経験をした方の成長について教えてください。
腎臓の大きさが違う
現在28週、胎児スクリーニングに行きました。
妊婦健診をしている病院ではなく、お金を払って他県の病院で診てもらいました。
そうしたら、腎臓2つあるうちの1つが小さいとのことでした。
片方が大きいとか腫れてるとかではなく正常で、もう片方が小さいとのことです。
次の妊婦健診の時にその事を伝える予定ですが心配です。
同じように片方の腎臓が小さいと言われた方、その後どのように成長されたか等教えてください。
宜しくお願いいたします。
- ママママ(2歳8ヶ月)
コメント

ゆきだるま
少し違うかもしれませんが、息子が生後半年の時に尿路感染し入院した事があり、その時の検査で片方の腎臓がやや異形で動きが鈍いと分かりました!
結局異形や動きが鈍い事によって尿路感染や逆流して菌が入りやすいなどの症状が起きやすいそうで、7ヶ月から4歳頃までずっと予防として抗生物質を飲んでいました!
年齢が上がれば変わってくる為今も経過観察で定期通院しています!
3〜4歳を目安に腎臓の動きや数値?が悪かったら手術するかもと言われていましたが 、5歳の現在は動きも前より良くなっている為抗生物質も飲んでないし特に異常無さそうです☺️
ママママ
コメントありがとうございます!
妊娠中には特に異常は指摘されず、産まれてから検査で分かったのですね。
検査や経過観察はどのくらいの頻度で通われてますか?
抗生物質を飲んでいれば特に気をつけることはないのでしょうか?
生後2ヶ月くらいで山奥に引っ越す予定があり、大きい病院まで片道2時間くらいかかるので、何かあった時にすぐ対応できるか心配で(T_T)
ゆきだるま
始めは3ヶ月に一回経過観察の通院でした!腹部エコー(妊婦さんがやるのと同じようなやつです)年2回、CTスキャン年2回の周期でした!
でも進行なく、その後尿の逆流も感染症もなかった為3最後頃から、年1回ずつの周期になり、間2回は薬を貰いに問診だけって感じです!
腎臓が異形、小さい、動きが悪いとおしっこが溜まってしまって菌から感染しやすいのですが、抗生剤を飲んでいれば感染しにくい?そうで。
ただ、風邪症状がないのにいきなり高熱が出たり、続いた場合はまた尿路感染の可能性を疑って、小児科ではなくかかりつけの大学病院に相談してくださいとのことでした💦
うちの子供は左の腎臓が異形(本来はまんまる)なのですが、少しずつ成長と共に丸に近づいているそうです。でもまだ異形ではあります。
ただ主様もそうですが原因不明なのが1番厄介なので、理由がわかっていて信頼できるお医者さまに定期的に診てもらえてるので今となってはとても安心してます☺️
ママママ
返信ありがとうございます!
参考になることばかりで大変助かります。
抗生剤を飲んでれば感染しにくいとのこと、多少安心できますね😮💨
生まれる前に腎臓に異常があることが分かって良かったのだと、プラスに考えることにします。
ありがとうございました!