![ypp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を丸呑みする9ヶ月の子どもに、噛む練習方法を教えてください。掴み食べも試みていますが、うまくいきません。
離乳食の丸呑みについて
生後9ヶ月です!
3回食にも慣れてきたので野菜をみじん切りより
少し大きめにしてみたのですが、相変わらず
丸呑みでたまにおえっとなるのでどうやって
噛み噛みを教えればいいか困ってます😭
最近は掴み食べの練習も始めようと思って
柔らかく煮た人参スティックを1日1回あげるように
してるのですが、持ちたがるけどすぐ投げたり
食べるより吸ったり食べても大きく噛んで丸呑み
なのでこの間おえっと言って吐きました😢
みなさんの噛む練習方法など教えてください😭
- ypp(生後9ヶ月)
![みゅう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅう🔰
あぎあぎ、かみかみだよ〜って大袈裟に口動かして見せたり、フィーダー使ったりしました!
![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごま
熱出した時にミルクを寒天で固めたゼリー?をあげてから
なんとなく噛み噛みがわかるようになった気がします!
柔らかい野菜とかよりある程度硬さのあるものの方がいいのかなと、、
うちも最初はなかなか掴み食べできずでしたが、
バナナを縦に割ってあげたら食べるようになりました!
でも友達の子は一歳半で掴み食べ飛ばしてスプーン使えるようになったらしいので
本当にその子によるんだと思います!!
子供の好みもあるし一回食べなかったものでも
少し日をあけたら食べることもあると検診でも言われました🙂↕️
![すぬを](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬを
うちも丸のみしてて、ほとんど「おぇ」てなってました!歯がほとんど生えてなかったのと意外と噛む力まだついてないのかと思って、月齢に合わせた料理というより歯の生え方によって料理出していました!
![いちご🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🔰
生後6ヶ月から食べ掴みで始めてます。最初の2、3日は、おえっと大量のヨダレと共に吐くことがありましたが、それ以降は歯茎で噛むことを覚えてくれました。
おえっとなったときは怖い気もしましたが、赤ちゃんはすぐ学びます!
与える食材の固さは必ず毎回確認してあげました。念のため、喉に詰まったときの対処法を勉強してから離乳食始めましたので、お勧めします。
コメント