※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽみ
妊活

基礎体温が二層に分かれていれば排卵しているのでしょうか。多嚢胞卵巣症候群で妊活中ですが、基礎体温が安定せず、排卵検査薬の信頼性についても知りたいです。

とっても初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
基礎体温が二層に分かれていれば、排卵はしてるのでしょうか?

多嚢胞卵巣症候群で妊活をしていて、
今は不妊治療ではなく、タイミング法でとの事で頑張っているのですが、基礎体温を測るのが下手?なのか、眠りの質、寝起きが良く無くてちゃんと測れていないのか、ガタガタでは無いけど、低温期と思ったらたまに高温期くらいの体温になったりしてよくわかりません😭😭

排卵検査薬を購入しようか迷っていますが、
あてになるのでしょうか、、?

特に多嚢胞卵巣症候群で妊活経験のある
先輩方教えて頂きたいです😭💭

コメント

さや

基礎体温が2層にしっかり分かれていれば排卵している確率は高そうですが、確実なのは排卵前に卵胞チェックと排卵後に排卵した事を共にエコーで確認してもらう方が確実だとは思います🙌

多嚢胞だと排卵検査薬で陽性出続けたりするので、人によっては当てにならないかもです😥
私は排卵チェックが出来るおりものシートだったからかもですが、陽性がずっと続いてました😭

婦人科に通って生理5日目からクロミッドを服薬するようになってから、基礎体温がしっかり2層になり、ラッキーテストの排卵検査薬を使うようになりしっかりと陽性、強陽性分かれるようになりました😊

  • ぽみ

    ぽみ


    ありがとうございます😭!
    今回は排卵した形跡があったので、クロミッドなしで漢方試してみようとなったのですが、ダメそうなら早めに次に進みます😭✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

低温期でも測り方ですぐ高温期なみの体温なったりするし、外気にも影響受けてもすごいかわるし。
そのくらいのことはあっても、基本的に2層になってて、生理の前に低温期よりも0.3度くらい高い層があって下がったら生理くるようなら排卵してると思いますよ。
排卵検査薬は多嚢胞だとLHってホルモンが高かったりするから、排卵検査薬がLHサージを感知してるからずっと陽性出ちゃう人も居るみたいなんですが。
自分は高LHでもドゥーテストとなの排卵検査薬は使えてました。
一番確実なのは病院の卵胞チェックだと思いますが。

  • ぽみ

    ぽみ


    回答早くて嬉しいです😭ありがとうございます!海外の検査薬買おうと思っていたのですが、ドューテスト試してみます( ; ; )LHが高いのでやっぱり陽性出ますよね、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外のも買ったことあるんですが細いからよくわからなくて。自分は病院通ってクロミッド飲んでタイミング法と人工授精で2人産んだんですが。
    基礎体温つけながら病院で卵胞チェック受けるのが一番はっきりとはするかと思うので。よくわからなかったら病院通いがいいかもですね。無事に妊娠できますように祈ってますね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

多嚢胞だったのでクロミッドでタイミング法しました。
必ず病院で卵が育ってるか分かるので基礎体温付けてなかったです😅
クロミッドでは卵が育たないことが多かったので、フェマーラに変えて子供を授かりました。
基礎体温の話ではなくて参考にならなかったらごめんなさい💦

  • ぽみ

    ぽみ


    ありがとうございます😭!
    多嚢胞だと生理不順でしたか?
    私の場合だと生理は正常の範囲なので一旦漢方スタートになりました🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬なしでは生理来ないほど生理不順でした😅
    漢方でうまくいくといいですね🫶🏻

    • 1時間前