※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自然な卒乳について体験談を教えてください。授乳回数が減ってきたことや、夜間授乳についても知りたいです。卒乳の時期や方法についてお話しください。

自然な卒乳をされた方にお聞きしたいです!

現在完母で8ヶ月、日中4回、夜間2回くらい授乳してますが、だんだん飲む時間が減ってきました。
離乳食は二回食、目安量くらい食べています。
すぐに卒乳したいと考えているわけではないのですが、あまりおっぱいに執着してなさそうに感じるので、このまま卒乳するとしたらどんな感じなのかな?と思い、体験談を聞かせていただきたいです。

離乳食後の授乳は飲ませようとすれば一応飲みますが、時間がかなり短くなりました。
出先などで離乳食だけあげて授乳なしにしても平気そうにしています。
飲むうちは飲ませようとした方がいいでしょうか?

夜間は3〜4時間おきくらいに起きてしまうのですが、授乳するとすんなり寝てくれるので夜間授乳はしています。
そのうち自然に夜通し寝るようになるのでしょうか?

いつごろ、どんなふうに卒乳されたか教えていただけると嬉しいです!

コメント

𝐚𓂃𓈒𓏸

まさに息子は8ヶ月で卒乳しました!
突然というかある日を境に全然飲まなくなり(飲んでも2秒とか笑)、その日はついでに8ヶ月にして初めて夜通し寝るようになり、それで卒乳です笑
呆気なくてこっちがえ、もういらんの?と声掛けしてしまったくらいです笑
特に飲めたら何でも良かったのか夜中起きてもお茶あげたりしてました!

ぷー

うちは離乳食を食べなかったのでその頃はまだ10〜12回授乳してました。なので8ヶ月ではないですが、飲むのが3回くらいになった1歳半頃自然に?卒乳となりました。
本人が執着しなくなりある程度言葉が伝わるようになって終了、泣いたのも1度だけでとてもスムーズでした。

あくまでうちの場合ですが、寝かしつけで授乳しても自然に夜通し寝るようになりましたよ。

はじめてのママリ🔰

10ヶ月後半位に卒乳しました。
8ヶ月位から離乳食の授乳が無くなり、段々と水分補給はお茶に変わり、子供は欲しがらないし私は胸も張らないしで気付けば昼間は授乳しなくなっていました😅

夜は何度も起きてくるので8ヶ月位に夜間断乳らしき事はしました。と言っても一晩あげなかっただけで終わった?ようで翌日からは添い寝したらすぐに寝るようになりました。

はじめてのママリ🔰

8ヶ月まで授乳していて、9ヶ月を機に完ミにしました🍼

乳首を噛まれるようになって超痛いのと、離乳食結構食べてくれるようになって吸う機会が少なくなって母乳も減ってきたので、辞めました!
おっぱいも張ることなく、辞めれました!

ミルクもだんだん飲む回数が減ってきたのでそろそろ卒ミかなと思ってます🥹