![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
区切りの良いタイミングで終わり、と伝えてます。
出掛ける声掛けして、まだテレビ見たいってなったら「その番組終わったら終わりだよ」て声掛けてます。
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
うちは時計見て行動させるようにしてるので
そろそろテレビとかゲームとか終わってほしいな〜って時は
時計見てみて〜というと行動してくれます😳
寝る時間や家を出発する時間、
お風呂の時間などは◯時と固定しているので(何分までだとわかりにくいので💦)
長い針が12になったら終わる!と子どもらもわかってくれてるので
時計見て行動はうちの子たちには合ってました😊💛
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
終わりだよーと言えば終わりますよ♪
寝る時間も出発の時間も
本人は時計は意識していませんけど声かけしているので動けますよ!
![𝚖𝚒𝚒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚒
うちは終わりと言えば素直にきいてくれて終わることできます。
準備も言えばすぐやってくれますし、時計を見て長い針が6のとこになったら行くよ〜とか言っているので、子どもも時計を見て行動できていると思います。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
もうすぐ4歳半,遊びをやめたくなくて泣きわめくことはけっこうあります🥹でも,寝る時間や行く時間など絶対!ってところは譲らないので,私も待たないので泣いても喚いても守らせてます。終わりにする30分前くらいから徐々に声かけはして心の準備はさせてます🥹まだ時計は意識できないので…声かけ必須です!毎日毎日疲れますよね😭
3-613&7-113
本人も見たい番組は見てから出掛けられるので、スムーズに行きます。長い番組の時は、録画するから…と録画してからお出掛けします。