![まるちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手づかみ食べを始めたが、詰め込みすぎて不安です。オエっとすることもありますが、飲み込む音が気になります。喉に詰まらせる心配があり、与え方に悩んでいます。アドバイスが欲しいです。
手づかみ食べの詰め込みについて😓
お恥ずかしながら、最近になって手づかみ食べを本格的に始めました。
豆腐ハンバーグや、スティック状のさつまいもとバナナのお焼きなど、形もさまざま与えてますが、
どれも口いっぱいに詰め込んでほんの数回かんで飲み込みます😓
他の方の質問を見ると、
オエっとしながら食べて、自分の一口のサイズを覚えていくと見ますが、怖すぎませんか?!💦
うちは「オエっ」とはたまにもしますが、「ゴクッ」と飲み込む音が聞こえて、顔も苦しそう?真顔?必死?な顔をしています😓
こ、、、、これで合ってますか?、、
毎回ヒヤヒヤです。
こういうので喉に詰まらせたりしませんか?💦
毎度やり方があっているのか不安で…
もうわんこそば形式で与えるようにしようかなと考えていますが、あまり良くないでしょうか、、?
命に関わると思いビビってます!!😭
経験者やお詳しい方教えていただきたいです🙇♀️
アドバイス等もあればお願いいたします!
- まるちょ(生後10ヶ月)
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
娘も詰め込みタイプでしたが、オエッと出すので隣で見守りながら食べさてました💦
それでもちょっとでも目を離すと詰め込んで2回ほど手を突っ込んだことあります😓
無理にゴクッと飲んじゃうなら与えない方がいいのかなと思います💦
もう少し成長するとわざわざ苦しい食べ方することが無くなるので自然と噛むようになります!
もしくは、大人が一緒に噛むのを見せると噛んでくれたりします☺️
私ならわんこそば形式にします🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはパンなどの柔らかすぎるものはなぜか詰め込むので、
形のしっかりあるおやきやホットケーキをよく食べさせてます!
口に詰め込めないので、うまいこと一口に齧りとってくれます😌
あと、スティック状の野菜も頑張って口に押し込もうとするので、
5cmくらいの大きさのおやきやパンケーキなどで試してみてはいかがですか?😌
詰め込み始めたら一口大より小さめにちぎって渡したりとかもしてます!
コメント