※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サッカーに詳しい方教えてください小学校に上がるタイミングでサッカー…

サッカーに詳しい方教えてください

小学校に上がるタイミングで
サッカーチームを変えようか悩んでいます

今は幼稚園のチームに所属していて
初戦敗退するような激弱チームです

殆どの子が小学校に上がるタイミングで
週に何日もあるチームに移籍することが多いです

夫は本格的にサッカーをやらせていきたいので
週3くらい練習があるようなチーム、プラスαでスクールに通わせるのが希望です

それが無理だとしても
週1ではなく何日もやっているようなところに通わせたいと思っているようです


本人がそこまでどうしてもやりたいならもちろん応援しますが
送迎は全て私なので上の子の習い事もあり
正直物理的に無理な部分もあり

せめて今通ってる幼稚園のサッカー➕スクールくらいが理想です

けど夫は幼稚園のサッカーなんて
弱いしお遊びサッカーなんてやっても時間の無駄だ!

みたいな感じになってしまって
絶対幼稚園のサッカーだけは続けさせない
という感じでした

本人はサッカーは好きだし
やりたい気持ちもあるので
どこかでやらせてあげたいけど
もうどういう風に選んだら良いのかもわかりません😭

もう一つ見学を考えていますが
そこは週に3回
いきなり学校行って練習週3回って
環境変わって大丈夫かなって心配になってしまう部分もあります
(心配症気味ではあると思います😢)


どうやって所属チーム決めましたか?
週どのくらいやるのが理想的なのでしょうか?
弱小チームではやってても時間もったいないですか?😭

コメント

はじめてのママリ

小学1年の4月からサッカーチームに入りました。
小学3年までは、週1から3まで選べるチームです😊

通わせる予定の小学校のグラウンドを使っているクラブチームはありませんか?
〇〇小学校 サッカーと検索をすると出てくると思います。
または、〇〇市〇〇区 サッカー 送迎あり。
みたいな検索で出てくるチームです。それだと、子供だけで通えます😊

ご主人はどこを目指していますか?プロにさせたい感じ?
もし、本格的な活動なら、クラブチーム ランキング、クラブチーム 成績表 と検索して見学に行くといいですけど、親のお手伝いや送迎も大変だし、年に何度も遠征があるので、遠征のたびに5万から10万。さらに、メンバーがかなり多くてレギュラーとるのも大変です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学生高学年まで週1のチームは、本当に弱くて1回戦で敗退です。遠征もなし。練習試合でも負けるから楽しくないと思う💦ちょっとスポーツをさせたい。勉強も大事!という子が通います。

    うちの子のチームは、AB Cとランクがあれば真ん中のBくらいのチームで年に2回遠征があり、練習試合も毎月あります。週3の練習ですが、程よく勝てるし、負ける。
    戦略を話し合ったり、上下関係も学べるし、体力もつきます。約1年活動して、腹筋も割れて、足も筋肉質です💦
    あまり筋肉つくと背が伸びないから心配💦
    週1の子とは明らかに差が出て、1年では一番上手いです。年少の子も参加してて、週3の子は、週1の1年よりも上手いです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違えました。年少ではなく年長です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体力はつくけど、かなり疲れます。
    4時くらいから6時くらいまで練習。家に着いたら疲れてて、宿題をするのもすごく大変で集中もなくなっています。
    まだ宿題も勉強も簡単なので大丈夫ですが、小4くらいから塾に通う子も出てきます。
    そのタイミングで、今後の活動をどうするか考えてもいいとおもいます。
    週3で通って体力ついているほうが勉強できる子もいますし、勉強ついていけなくて塾を増やさないといけなくなる子もいます。

    入学もうちの子はスムーズでしたが、1学期は毎日ぐずって泣きながら登校したり、親が教室まで送り届けるような子もわりといます。

    うちの子の場合は、学校のストレスも体を動かして発散できたのは良かったし、クラスの子供以外にお友達もできたのでサッカーさせて良かったと思います。

    2チームに所属は子供も大変かも!

    • 1時間前