※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学生の子供のランドセルや教科書の収納方法について相談したいです。リビング学習を予定しており、和室に収納を考えています。みなさんの収納アイデアやおすすめを教えてください。

小学生のお子さんがいらっしゃる方👦👧

ランドセルや教科書などどのように収納されてますか??
リビング学習予定なので、
机は今のところ買うつもりはないです。
子供部屋は2階に作ってますが、
まだ使わない予定で、リビング横の和室に
教科書とランドセルを置けたらいいな〜と思ってます。

ウォークインクローゼットが2階なので、
上着をハンガーにかける所があれば自分で用意しやすいのかな?とおもってますが使わないですかね🤣🤣


みなさんどのようなものを使われてますか??
これは使わないよ〜や、こんなのもあるよ〜、
これあったら便利だよ!など教えてもらえたら
ありがたいです。参考にしたいです!
ちなみに男の子です🙂

ちなみに候補をいくつかのせてるので、
いいねやコメントしていただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント

ままり

①これがいいと思う〜!

ままり

②これがいいと思う〜!

ままり

③これがいいと思う〜!

ままり

④これがいいと思う〜!

ままり

⑤これがいいと思う〜!

ままり

⑥これがいいと思う〜!

ぜろ

入学前に考えたり購入するより、入学して数ヶ月経った頃に考えた方がいいと思います☺️
毎日音読の宿題がある国語以外の教科書は、学校に置きっぱなしなので、家にあるのはプリントファイルくらいです🤔
それも絵本とか漫画が入ってるカラーボックスに入れてあるので、今のところ、こういう専用の収納は必要ないです🤔

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    組み立て苦手なので旦那がいるうちに(4月から一年ほど不在です)組み立ててもらおうと思ってたのですが、
    使ってないカラボがあるので
    家にあるものでとりあえず代用したいと思います〜!とっても参考になりました!ありがとうございます🥺

    • 2月16日
ことのんママ

ウチはカラボ使ってます。
カラボを横にして、ランドセルを置けるようにして、そこでかぶせを開けて、物を取り出せるのが、一番やりやすいです。
教科書類が入った状態のランドセルを、1年生が上に上げたり、下ろしたりするのって、結構大変です。

学校の準備を自分でさせるため、教科書だけでなく、ピアニカ、絵の具セット、なわとび、水筒カバー、体操服、給食セット(箸や歯ブラシ、ナフキン、マスクなど)、ぜんぶ、カラボに収納しています。
参考まで

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!

    使ってないカラボがあるので
    使うことにしました\(^o^)/

    • 2月16日