
夫が息子の発達障害を心配しており、理由は食事や言葉の発達に関することです。私は成長を信じていますが、夫は納得していません。
夫から息子が絶対発達障害だと言われ、イラついた反面不安になりました。
夫がそう言った理由としては、
・2歳なのにスプーンやフォークを使えない
現状手づかみで食べています
・なかなか喋らない
徐々に発語の数は増えましたが、2語文はまだです
・食事の時間じっと座っていられず、テーブルの上に乗ったりする
ネットでは2歳にはスプーンやフォークが使えるようになると書いていたみたいで、私が2歳になったばかりなんだし、いろんな子がいるんだからそのうち使えるようになるし2歳で発達障害かなんてわからないし、数ヶ月前のことを思うと成長したこといっぱいあるよと言っても納得しておらず😅
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 2歳3ヶ月)

nanana
2歳になったばかりで書いておられる事が出来る子は少ないと思います。
実際にお会いしてないので断言はできませんが、発達障害ではないと思いますよ。
例えば、2歳になって一人歩きできないとか意思疎通ができないとかだったら、あれ?と発達障害を疑います。

はじめてのママリ🔰
どちらかは分からないですがご主人が心配しているなら発達相談に行ってみてもいいかもしれないですね。

🥖あげぱんたべたい🥖
2歳になったばっかりなのにまだまだですよね!
うちの息子は発達障害児ですがみんなとズレてるなって思うことが多かったので私は多分そうだろうなっていう気持ちで見てました!

はじめてのママリ
うちは夫の方がギャーギャー発達について言ってきててうるさいなーって思ってたら当たってたので…。
書かれてる内容だけだと年齢的にもそうは思いませんが、一緒に住む相手がそう思ってるなら旦那さんの意見も尊重して注意深く見ておいてもいいのかもしれないです。

ひみちゃん(28)
普段のお子さんが分からないのでなんとも言えないです。
全て目処ですし、発達障害の子もそうじゃない子も、できるのが遅い早いその子それぞれです。
一歳半検診の時になにか言われましたか?
気になるようでしたら発達相談センターとかもありますので1度旦那さんと行ってみたらいいと思います☺️
コメント