※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業手当を受ける際、(扶養に入ってる場合)扶養から外れて一旦国保に…

失業手当を受ける際、(扶養に入ってる場合)扶養から外れて一旦国保に加入になり、国保の保険料は加入したら翌月から支払いとありますが、加入した月の保険料も支払いですが?そうなると、失業手当90日貰う場合は4ヶ月間ほど払う感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

国保の保険料は加入した月から支払いなので、失業保険の認定日によっては3.4ヶ月間になると思います🤔

再度扶養に入る場合は、その月の分の保険料の支払いが無くなります

ただ、国保は年間保険料を10ヶ月に分けて支払っていくので、例えば6月に国保の脱退手続きしたとしても、6月末支払いの保険料は払っておいた方がいいですよ🙆‍♀️
(でも払いすぎてた分は返ってきます!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    認定日によって異なるというのは
    例えば、認定日が1ヶ月に2回あったときとかでしょうか?
    私の場合は自己都合ですが給付制限がないため、7日間の待機後に認定日が来ます。そうなると保険料支払いは3ヶ月くらいでしょうか?
    今日申請したばかりなのでまだ雇用保健説明会には参加してないです💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    例えば各認定日ごとに貰える日数が
    10+28+28+24=90日
    という感じだと4ヶ月かかったり、
    同じ月に認定日が2度あると3ヶ月だったりします

    7日間の待機後の次の日が認定日なんでしょうか?
    それなら初回は0日になるような…🤔

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!すごくわかりやすいです!

    ごめんなさい!勘違いしてました!今日申請して2/12、説明会が今月の27日です!認定日が3/4です!そうなると、貰える日数は20日ですかね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初めの7日間は含まれず、支給開始日が2/19からになるので13日ですね!

    13+28+28+21という感じになるかと🙆‍♀️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいです!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました⭐️

    • 2時間前