![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つま先歩きや落ち着きがないことについて市の検診で、待ち時間につま先…
つま先歩きや落ち着きがないことについて
市の検診で、待ち時間につま先歩きをしてました。
今まで家でも保育園でもしたことがなかったのでたまたまなのかな?と思いましたが、一歳半検診でつま先歩きしてることを指摘されました💦
落ち着きがあるかの質問に、あまりないと答えたら
発達相談をすることになり、2.3歳でまた話し聞かせてねと言われました。
指さしや、おもちゃを隠してどこにあるか、積み木はクリアしました。
発達障害の可能性があるんでしょうか?あるとしたら自閉症ですか?💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が子もそのくらいの時期よくつま先立ちしてましたよー!
落ち着きも無かったです😇
我が子の場合は、最後に心配なことを聞かれたときに、落ち着きが無くて駐車場で走り出してしまいます、、と話したら発達支援広場行ってみる?と言われました。
そこで集団行動したり専門家の方と話したり発達検査したりしてきましたが特に問題ありませんでした。
強いていうなら危機管理能力が一般的な同い年の子と比べたら少し低いかもね。くらいでした!
つま先立ちもしばらくすればしなくなったし、落ち着きは満3歳で幼稚園入園したら落ち着きました😊
コメント