※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症や知的障害がある子どものママさん、教えて下さい。0歳の時の喃語ってどんな感じでしたか?

自閉症や知的障害がある子どものママさん、教えて下さい。
0歳の時の喃語ってどんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ

知的なし自閉症ですが言われてみれば喃語とっても少なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳くらいから出始めましたか??

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

知的伴う自閉症です。
11ヶ月で喃語出始めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪確定の診断は微妙と言われてまして、、ママって言ってもらえるか不安で。いつ頃からママ認識してママって言ってくれましたか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男自体は言葉が出たのは2歳10ヶ月なのでママと言えたのは2歳10ヶ月です!
    認識してたと思います!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喃語が11ヶ月から出てても2歳10ヶ月までママが難しいんですね😭やっぱ発語って大変なんですね...

    • 2月12日
桜

自閉症の知的障害です😊
10ヶ月位から言ってましたがうーとかあーとかは言っていましたが進化したのは2歳過ぎてからキャーとかケラケラ笑ったりヴーヴーブーブー文句言ったりでした👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!2歳過ぎからだったんですね。やっぱり中々難易度が高いですね...

    • 2月12日
めいめい

息子が軽度知的障害、中度自閉症、重度睡眠障害です😌
7ヶ月頃から喃語が出始めましたが、かなり少なかったです。
1歳頃からは喃語がぐんと増えて、ずーっとモニャモニャとお喋りしてました🤣でも発語に繋がらず、2歳頃からようやく発語が出てきた感じです。1歳半健診はほぼ全ての項目で引っかかってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喃語増えたんですね。羨ましいです。
    タ、ダ、が中々出てこず。。
    2歳位まではやっぱり中々難しいかな。。
    ぐんと増えた頃はどんな事お話されてましたか?

    • 2月13日
  • めいめい

    めいめい

    増えるまでは、たまに「あば」「んだ」みたいな短い喃語を発してましたが、増えると「あだだー、あうあう、んちゃちゃちゃ、んだばばー」みたいな感じで、喃語を独り言でずっと喋ってました。ただ、ママとか誰かに話しかけるとかではなく、目も合わずに1人で延々と喋り続けてる感じでしたね😌

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あだだー可愛いですね🩷
    有難う御座います。増えるの待ちます。。。

    • 2月14日