
育休後に復職したが、仕事が少なく暇を感じています。周囲の反応や今後の待遇を考えた場合、我慢して続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
皆さんならどうしますか?
育休2年取って復職して4か月経ちます。
席はそのまま残してくれてたし、表面上は皆さん大人なので優しくしてくれますが、内心では「今更戻ってきたの?」と思われていると思います。
私が休職中に他の方が無期雇用で採用されていて、もはや人員も足りているので仕事面でいえば私が復帰する意味はないです。
私は、上司の仕事のフォローをすることになり、上司が、上司の仕事を振ってくれたりしてはいますがその仕事自体もそう頻繁に発生するものではなく、ない時は全くないので、結果的に勤務時間のほとんどを持て余しています。
ある意味ゆるい職場なので、座っておとなしくしていれば何も言われないし。座っているだけで給料もらえるとプラスに考えればそれで良いのかもしれませんが、 何より暇すぎて暇すぎて辛いです。
周りの人からも、暇なのバレてると思います、自己肯定感も下がります。
上司に相談しても、とりあえずメールチェックしといてしか言われません。
あんまり仕事がないか聞くのも気が引けますのでこちらからアプローチするのもやめました。
待遇は悪くないし給料は高くないけど総合的に見ると良いほうだし、またいずれ2人目できて産休育休もらうかたちになるだろうし、いつか退職する時に在籍年数長いほうが退職金も増えるし、在籍年数長いほうが有給数も多くなるし
我慢して居座り続けたほうがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

コスメフリーク🔰
金銭面だけ考えたら絶対辞めない方がいいです。
でも、暇過ぎることって本当にツラいので、辞めても生活に支障ないなら辞めていいんじゃないですか?
自分が自分らしく楽しく過ごせることって大切です!

退会ユーザー
私なら辞めます!
暇すぎて辛いなんて耐えられないし、周りから見たら完全に給料泥棒で居場所なさそうで辛いです💦
今だけならまだしもそれが後数年、数十年と考えると辞めて新しい職場で頑張りたいです。
コメント