※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓆸 𓈒𓏸 🔰
子育て・グッズ

息子が保育園で友達にからかわれ、少し落ち込んでいました。こうしたことを気にせず放っておくべきでしょうか。先生に相談するべきでしょうか。

朝息子を送り出した時に保育園の玄関でバイバイをしていたら、少し離れた所から息子と同じクラスの男の子2人が息子の名前を呼んで「◯◯君だー!」と言ってくれて、嬉しいなと思ったらその後に「◯◯じじぃだ!◯◯ばばぁだ!バカヤロウだ!」とふざけてですが言われてました😣息子は少しションボリとしていて、トボトボ部屋に向かって歩いていきました。その時
近くに普段あまり関わらない先生達も居ましたが気付いていたか気付いてなかったかはわかりません。
バイバイした後だったので息子にフォローも出来ず離れることになってしまいました…。
5歳の男の子達だし、そんなに気にすることないと思うんですが言われている時の息子の表情が忘れられずにいます。
皆さんならそんなこと気にしてられないからと放っておきますか?日常でも何度かそういう事があるのかもと先生に相談しますか?先生達も忙しいのは承知なので、批判はやめてほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

私ならとりあえず息子にそのようにからかったりすることはよくあるのか、息子自身はどう思っているのを聞いてみます。
いつもからかわれて嫌な思いをしているのなら先生に日常の様子を聞いたり相談してみますが、朝の一度見たことだけでは私は判断しないです🤔