※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食について教えてください🍀🥕離乳食って生後5ヶ月になった日にスタ…

離乳食について教えてください🍀

🥕離乳食って生後5ヶ月になった日にスタートですか?それとも腰が据わって椅子に座れるようになってからですか?

🥕母乳、ミルクをあげるタイミングはいつですか?
離乳食前、後、時間経過してからなど

🥕よく冷凍で作り置きしてる人がいるのかなと思うんですけど冷凍するのは必須ですか?その都度作るのはワンオペでは無理そうですか?

冷凍庫に大人が食べる用の冷凍肉など入れてるので、ラップしてあるけど同じ空間に離乳食を置くのに抵抗があります💦

外国に住んでいて、助産師さんがおらず質問したり相談する機会がないので基本的なことですが教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり

うちは5ヶ月になって、大人の食事に興味を持って見るようになったのでスタートしました☺️

離乳食食べてすぐにミルクあげてました!

私はワンオペで都度作るのがしんどかったので作り置きしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の食事に興味持つようになるんですね!可愛い!参考になりました✨ありがとうございます。

    • 2時間前
スノ

・5ヶ月になってすぐ始めました!
・離乳食食べた直後にあげてます!
・ワンオペなので冷凍の方が圧倒的に楽です!食べる量や種類が増えると作る時間もかかるので💦
時間にゆとりがあるなら全然都度作るのでも大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍は圧倒的に楽なのですね!毎回作るのは大変ですよね。教えていただきありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月半くらいで始めました!腰が座ってからだと少し遅いかも?と思います!

離乳食を食べてすぐあとにミルクを飲んでました!

冷凍するのは必須ではないですが、ワンオペだとその都度作るのはやっぱり大変だと思います💦うちもワンオペでしたが、やっぱり冷凍してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。腰が据わってからだと遅いかもなのですね。冷凍の方がスムーズかもですよね。ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

離乳食は、必ず5ヶ月でスタートしないといけないわけではなく、目安です☺️腰が座るのはだいぶ先だと思うので、首がしっかり座っている、抱っこして座る姿勢にしてぐらつきがない、スプーンを口に入れて舌で押し出さない(押し出す場合は舌挺出反射という原始反射が残っているのでまだ始めるのは少し早い)、体調が良い、などクリアしていれば始められるかと思います😌💡
母乳やミルクは離乳食の後にあげます!先にあげてしまうとお腹がいっぱいになって離乳食を嫌がってしまう子もいるので。ただ、お腹が空きすぎていてもギャン泣きで離乳食食べられない子もいるのでその場合は授乳時間より少し早いタイミングで離乳食をあげるといいかもしれません🤔
作り置きは全然マストではないです!作り置きしておけばチンして冷ますだけだから楽で人気があるだけです🍽️ワンオペ度合いにもよりますが、毎回作っている方もいるので不可能ではないかと思いますよ!私はリッチェルの離乳食トレーに入れて冷凍して、凍ったらジップロックにうつしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食を始める基準、とても詳しくありがとうございます!参考になります!なるほどですね〜!母乳などは前にあげるとそれで満足してしまうのですね。
    離乳食は凍ったらジップロック!その発想がありませんでした!ちなみに作った離乳食は何日以内に食べさせた方が良いなどありますか?詳しくありがとうございます。

    • 2時間前
まみ

・5ヶ月と1週間で上げ始めました!

・離乳食後は飲みが悪いので食べてから2時間前後であげています。離乳食食べながら麦茶(30ml)あげています。

・必須というより断然楽です(笑)抵抗があるのは最初だけかもしれないので1度作り置きしてみて、やっぱり無理と思ったら止めたらいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、離乳食と麦茶をあげるから食後2時間くらい経過したら母乳やミルクをあげているのですね!
    そうですよね。冷凍庫を掃除して冷凍するの試してみようと思います。ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰🔰🔰

スタート時期は決まっていないですが日本では5〜6ヵ月頃と言われます。
よだれがふえたり食事風景をじっと見ているなど食事に興味が出たらスタートの合図です。
首座り前でもしっかり支えてあげればあげられます。腰座りを待っていたら開始がすごく遅くなります💦
母乳やミルクは食後+おやつの時間と考えるとわかりやすいです。夜間は今までどおりでOKです。
都度作る方もいますよー!1回食ならがんばればいけると思います。冷凍したくないなら朝や夜まとめて作っておけば24時間以内で冷蔵庫保管でもいいんじゃないかなー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!食事風景をじっと見ている、可愛いですね!首座り前でも支えてあげれば良いのですね。参考になりました。ありがとうございます。

    • 2時間前