※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

クレーンゲーム依存のようになってしまっています💦どうすればやめられる…

クレーンゲーム依存のようになってしまっています💦
どうすればやめられるでしょうか、、

今までクレーンゲームは無縁だったのですが、数ヶ月前に子どもが好きなキャラクターのクレーンゲームをやってみたら取ることが出来ました。
その時子どもが喜んでくれたのと取れた嬉しさがずっと忘れられず、もっとやりたいと思うようになってしまいました。

下手なので取れないことの方が多く、使ったお金で普通におもちゃ買ってあげれば良かった…と後悔するのですが、クレーンゲーム見かけるとやりたくなってしまいます。
最初は子どものためだったのがだんだん自分が楽しむためになってしまっていると感じています。

今日も買い物だけしようと思っていたのに、クレーンゲームをやってしまい1000円使ってしまいました、、何も取れていないです、
家にぬいぐるみが増えたりしているので、旦那は私がクレーンゲームをやっていることを知っていますが、本当にたまにやっててこんなにお金を使っていると思っていないと思います。
こんなにお金を使ってしまって家族に申し訳ないです。
もうやめた方が良いのは分かっているのに、やりたくなってしまいます。
クレーンゲームがあるところに行かなければ良いのですが、いつも買い物をするショッピングモールにも最寄り駅にもあるので見ないようにするのは難しいです💦
辞めるには絶対やらないと強い心を持つしかないですかね?
なかなか同じ悩みの方は少ないと思いますが、昔ハマってたけどやめられた方などアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もクレーンゲームに依存しています😂😂
うちもぬいぐるみ大量発生していて置くところないです🙄

旦那はネットでもクレーンゲームしているんですが
ネットの方が取りやすくて
無料券とか貰える時があるので
ネットの方が経済的なのかなーと思っています。

ちなみに無料でサンリオの弁当箱やすみっコぐらしのお鍋など取っていますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私はまだ数個しか取れていないのですが、このままハマり続けたら同じく大量発生してしまいそうです🥲

    ネットのクレーンゲームは取れやすかったり無料券があったりするのですね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大量発生してもいいことないですよ笑😂

    ただ、ネットだと子どもたちと一緒に「わー!取れたねー!」という感動がないので
    私は微妙だなと思います😂

    • 2時間前
ガオ

私も息子もクレーンゲーム大好きです!
1日に1万円近く使う時もあります💦
私はやるぞ!って決めていきますが、、、
そうでなければ現金を持って行かないようにしてます。
今は電子マネーでも出来ちゃうのでそこはしっかり制御しなきゃですが😣

けろけろけろっぴ

クレーンゲームは金額設定されていて前任者が相当いれててくれたらアーム強いですが中途半端に金額入れたら次する人からしたらラッキーって感じなので本当もったいないですよ🥹

ままり

使っても良い上限を決める、お小遣いを設定してその範囲内でやる。と決めるしかないかな?と思います。
それでも無理ならご主人に相談して買い物はもうご主人に任せるか、割高でもネットスーパー、コープを利用してあなたがゲームを見ることができない状態にもっていくしかないと思います。
カードで買い物をするように変えてお金を持たないというのもありかもしれません。

ママリ

一度に1000円しか使わないなら我慢できてる方だと思いますよ😅

うちは一度ゲームセンターに行けばクレーンに一万くらいは使うので(笑)

ぴぴぴぴ

うちの息子はこれにお金出してもとれないかもだから、それなら千円で確実に買えるもの買いたいといいます😂😂

ちょっとは将来の彼女にとってあげれるように練習したら?と思いますが😂

とれると楽しいし、快感で、脳も覚えてるんですよね!
一度いくらくらいつかってるのか書き出してみてはどうでしょう?

クレーンゲームを日常的にやっていたら、子供達も感覚がずれていくかな?と思いました…

よくやってる親子みかけますが、私からしたらよくそれに使うお金あるなーと思います🥹
お金の使い道は人それぞれなので、何とも言えないですが☺️

スタバとかをもったいない!という人もいるだろうし、クレーンゲームもったいない!という人もいるだろうし…

ただほんと千円くらいじゃ一瞬でおわるし、取れないことの方が多いですよね🥲
何か取れるまでやりたくなるだろうし…

強い意志を持つしかないのかな!と思いますね…