
娘の名前を前半2文字で呼んでいますが、3音で呼ぶべきか悩んでいます。周りのママ友は3音で呼んでいることが多く、比較して辛いです。どう思いますか?
名前の呼び方について
1歳の娘は3音の名前ですが、前半2文字で呼んでます。
3音だと少し発音しにくいです。
(例しずく▶しず、しずちゃんと呼ぶ)
愛称で呼びたくて前半2文字でも呼びやすい名前にしました!
でも今更になってから、3音で呼んであげないのはかわいそうかな?と思ったり、それなら2文字にしておけば良かったと少しモヤモヤしています。(前半2文字のみの名前でも自然な響きです)
というのも、
周りのママ友さんは、自分の子を3音フルネームで呼んであげてることが多かったり、
2文字の名前の子が多い気がするので…
いろいろ比べてしまって辛いです🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
3音の名前で前半2文字を愛称にして呼ぶの全然ありだと思います😊
まだ1歳ということでイメージが湧きにくいかもしれませんが、これから園や学校、習い事など人前で自分の子どもの名前を出す時に正しい名前で呼ぶ機会も増えます✨️
コメント