
コメント

はじめてのママリ🔰
マウントマウントって話しづらくなりましたよね。
私ならマウントと受け取らないので自慢とかいっぱいしてくれていいです!
マウントってわざとい人もいますが、受け取る方が嫉妬してることも多い気がします。

はじめてのママリ🔰
上の方と全く同じ意見です!
受け取る側の問題の方が多い気がします。
人付き合いが浅いからかもしれませんが、私自身マウント取られた〜って経験がほぼないです🥹
もしマウント取られても気が付かないかもです笑
もしかしたら私が自然と発してる言葉もマウントとして捉えられてる可能性ももしかしたらあるのかもしれませんが
気にしていてもしょうがないですし
もし気になるようでしたら、聞かれたらお答えするで良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
通常大丈夫だけど相手によっては地雷になりかねないかもしれないことってことですよね。
聞かれたらお答えすることにして考え過ぎないようにします。ありがとうございました😊- 2月12日

はじめてのママリ
難しいですよね~なんでもマウントとられた!って思う人もいますし😢
自分からは言わないけど聞かれたら答える位でいいと思いますけどね🙌お金系は聞かれたことないですが聞かれてもホントのこと言わない方が良いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。聞かれたら答えるくらいですよね!
そうなんです、お金が絡むことは特に慎重になりますね。お金系は意外と間接的につながることが多く困ります。
オープンに話せる人が羨ましいくらいです。- 2月12日

はじめてのママリ🔰
なんでもマウントって言う人いますよね。相手の悪口を言いながら言ったらそれはマウントなのかな?と思いますが(「えー。そんな年収低くて生活できるの?うちはいくらだからそんなの考えられない」みたいな他人の悪口言ってから自分のことを言うとか…)、そうじゃなくて普通に会話してる分には受け取り側の問題かなと思ってます。劣等感があるんだと思います。そうじゃなければ相手の職業が尊敬できたら普通にすごいなーって言いますし😅
-
はじめてのママリ🔰
文脈からして悪意があるのはマウントだと思っています。
私も普通に受け取りすごいなーって思うタイプです。
コメントありがとうございました😊- 2月12日

はじめてのママリ🔰
同じか上の環境の人じゃないと言いづらいですよね💦
学歴とか職とか、同じ会社の人と話す感覚で話してしまうと多分嫌われてしまうと思い…すごく気をつけて話しています…
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、どちらかというと同僚とかの方が感覚近いですね。こちらも気をつける話はあります。
同じ感覚で話すとタブーな話題が出てくると思います😅皆さんそれぞれ大なり小なり気をつけていてお互い様かもしれませんね。- 2月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。巷でよくマウントがって聞くようになりびっくりしました。
文脈によっては受け取り側にも問題ありますよね。自然な流れであればある程度は問題ないですよね。感じよく話せるようになりたいです。