
二回食になったのですがミルク飲む量が全く減りません🥺こんなもんでしたっけ…😭😭
二回食になったのですがミルク飲む量が全く減りません🥺
こんなもんでしたっけ…😭😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
2回食では全然減りませんでした🤣
3回食でようやく少し減りました🤣

はじめてのママリ
上の子そうでした!笑
実母もすごいよく食べるしよく飲む子だねと驚いてました笑
3回食になり、1歳でミルク辞めるまではムチムチ過ぎてバンボも座れなかったです💦
歩き始めたら急にシュッとしました❣️
下の子もあと少しで離乳食始まるのでムチムチになる予感です😅
-
はじめてのママリ
上の子のこと全く覚えてなくて…🥹(笑)
ムチムチだったけど、歩くようになったらシュッとしましたか?
上の子は常に太ってはないけど大きめです(笑)
ちなみに上げるタイミングってどんな感じでしたか?
離乳食の後にすぐミルクか
ミルクあげて少しして離乳食
またはその逆…
よければ教えてください🥺- 2月12日
-
はじめてのママリ
腕はちぎりパンみたいにはならず、太ももに顕著に出るタイプだったので、全盛期のムチムチ具合は凄かったです笑
歩くようになって太ももの線も消えました!
そこからはムチムチ→シュッとなる→ムチムチを繰り返して背が伸びたり、体重増えたりしてます🤭
食べるの好きだったので先に離乳食食べさせて、その後に200mlのミルクを欲しがるだけ上げてました!(ほぼ毎回完飲です)
栄養士さんも、離乳食時期はあくまで食べること、食材の味覚を楽しむ時期でメインで栄養とるのは母乳やミルクと言われていたのもあって、そうしていました!- 2月12日
-
はじめてのママリ
シュッとなるなら安心ですが上の子がデカいだけに心配で🥺(笑)
我が子も離乳食の後ミルクあげても220はきっちり飲みます!➕20あげてものみます!力士です😭
もう少し様子見たり栄養士とか相談できる方いればしてみます🥺ありがとうございます!- 2月12日
-
はじめてのママリ
市役所や区役所に子育て応援課というところや、親子ひろばのような集まりはありませんか?
そういうところで○曜日、〇日などの限定ではありますが無料で保健師さんや栄養士さんに相談できる場所もあることもあるので、良かったらお住まいの地域にないか検索してみてください✨️- 2月12日
-
はじめてのママリ
あるんですけどそういうの行くの苦手で😂😂(笑) 教えてくださりありがとうございます😊
- 2月12日
はじめてのママリ
ちなみに上げるタイミングってどんな感じでしたか?
離乳食の後にすぐミルクか
ミルクあげて少しして離乳食
またはその逆…
よければ教えてください🥺
はじめてのママリ🔰
基本離乳食→ミルクであげてます!
夕方だけ16時頃(昼寝から起きたら)ミルク→18時離乳食(食後ミルク無し)にしてます💡
はじめてのママリ
遅くなりすみません。
ありがとうございます!
我が子何よりお腹すいたで朝起きて離乳食あげても機嫌悪くてまずミルクからで調整難しくてなんとかならないかと思ってます😭😭
参考にさせていただきます!