※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

アップリカのルーチェフリーとヌナのイクサネクストで迷っています。四輪フリー機能の重要性について教えてください。生活環境は車なしで、都内のエレベーターも混雑しています。

アップリカ ルーチェフリーと、ヌナ イクサネクストで迷っています。

四輪フリー機能は重要でしょうか
ヌナで決めたいなと思っているのですが、
あまりにも四輪フリー機能が必要ならもう一度考えたいと思っていて、、

生活環境は、車なし電車バス移動です。
都内で、エレベーターもほぼ毎回パンパンです…

コメント

はじめてのママリ🔰

ヌナのイクサ使ってます!
ヌナ推しです。同じく、ルーチェフリーと迷いました。
私的には四輪フリー機能って、あんまり使う場面なかったなと思います。
イクサからイクサネクストに進化して、キャノピー問題とハンドル問題が解決され、4歳まで使えるようになって本当に今から買う方が羨ましいです😭笑
とはいえ、ヌナは走行性抜群で、荷物も無限に入るし、何よりスタイリッシュなのが大好きなところです。一つだけ、都内の改札は若干ギリギリ通過感があるのですが、慣れれば大丈夫です🙆

  • ママリ

    ママリ

    都内の電車やエレベーターは混み合っているから四輪フリー機能あった方がいいかな?と思っていたのですが使う場面ないんですね😮🤔
    四輪フリーじゃなくても、間に合っているという感じでしょうか?

    ルーチェフリーの車幅53センチと、イクサネクストの55センチはもう改札で行ったら変わらないよと
    ヌナの方に言われ
    確かにそうだなと思い、それに関しては55センチでも大丈夫かなと思ってます!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混み合った電車やエレベーターで、あーここで四輪フリーならな…と一回も思ったことないです。全然大丈夫です😊四輪フリーがあっても、使う機会少ないと使い勝手に慣れず、ハンドルギュッっとするの忘れて、通常の動かし方で動かしてしまい、後から、あ、今の使えた場面だわ…って私はなりそうです🤣
    改札は広いところも多いですし、全然大丈夫ですよ〜😊荷物もたっっくさんはいるし、段差も楽々です!

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    よかったです😭涙出そうなくらい、ここ数ヶ月のモヤモヤが一気に晴れた感覚でクリアになりました😭😭
    これで心置きなくヌナを選択できます、ありがとうございます😭✨

    ヌナの店員さんにも、正直ルーチェとヌナは変わらないよと言われていたので…😂
    価格が25,000円違うことがネックだったのですが、どうしても見た目の好みでヌナを選びたくて🥹
    ヌナのマザーズバックは使われていないですよね…?
    とてもスタイリッシュで機能性があり気になってます😳

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高価な買い物なので、悩みますよね🥲私も、何よりも、デザインが好みでした♡ベビーカーは、もはや、ママがこれを押してる自分が好き!ってなれるものを選ぶのが正解だと思ってます。もちろん使い勝手も大切ですが、ほぼ毎日使うものなので😊
    マザーズバッグがあるんですね〜調べてみたら、さすがヌナ〜って感じですね😊私はお出かけのときはベビーカーにトートバッグかけちゃって自分のバッグ持たなくなりました!実際に産まれて、何回かお出かけしてみると、どんなスタイルが自分に合っているかだんだん分かるのでそこからマザーズバッグ考えるのもよいと思います♬
    ちなみに抱っこ紐もヌナです!これも最高でした😊

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですね🥲🎀

    全部マグネットになっていて無音で静かにピタッとくっつくところがかっこいいです🥹✨
    どれだけ荷物が必要かもまだわからないので色々試しながら検討してみます!

    抱っこ紐、ヌナのものは重いとよく見ますがいかがですか?
    抱っこ紐は今1歳過ぎの甥からお下がりでもらえるかもで…ヌナのも試着はしました!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグネットが強みですよね、ヌナは!😊
    抱っこ紐は、たしかに重みはあると思います。ただその分体重が重くなってきてからの長時間抱っこでの体の負担が少ないです。うちの子はベビーカーは短時間で飽きるので、お出かけとなるとほぼ抱っこ紐なのですが(ベビーカーは荷物置きと化します🤣)この抱っこ紐で良かったです。あと装着のし易さもピカイチです!ぐずってる時は一秒を争うので🤣私も姉から借りたエルゴとかもあったんですけど、ヌナ最高〜ってなりました!参考までに😊

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    義姉の抱っこ紐がどこのものか伺っててないですが、エルゴだと後ろのバックルがキツイので結局自分で買ったりしそうです😂

    抱っこ紐はベビービョルンと迷ってました!
    スリングを買おうと思ってるので抱っこ日を買うのは少し先になりそうです!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エルゴは、まさしく後ろのバックルが難しいですね…主人も私も届きませんでした…
    ベビービョルンは友人が使っているのですが、使いやすさや装着のしやすさは良いけれど長時間抱っこがキツイと嘆いてました…試しに抱っこしてみたら柔らかい感じ?(表現が難しいのですが…)で、抱っこしやすいけれど、体への負担という面ではあまり強くないなと感じました。ヌナは、私と主人の体にはとても合っていて、二人とも長時間抱っこが苦じゃないのですが、こればっかりは体との相性もあるので…月齢が低い頃は、むしろヌナはしっくりこなくてベビービョルンのミニが重宝しました!

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこ紐のことまでありがとうございます🥲

    買うことになったら実際に我が子で色々試着してみようと思います!

    ちなみに、主さんは身長いくつですか?
    ヌナはオランダのブランドなので高身長向けですが
    わたしは164しかないのでそこも少し心配で…

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は160センチです!全然押しやすいですよ〜😊

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    よかったです😮‍💨😮‍💨
    ヌナで決めます☺️

    • 2月12日