
コメント

はじめてのママリ🔰
豆まきのイベントで鬼が来たのじゃないですか?

退会ユーザー
節分があったからじゃないですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
うちの2歳も保育園の豆まきから「鬼いる」「鬼こわい」と言うようになりました😂💦
同じく園に鬼が来たわけではなく、紙芝居で説明→豆まきしたそうです!子供ながらに絵本や紙芝居が怖かったのかもですね😆

はじめてのママリ🔰
この間、保育園で節分のイベントがあって、
2歳の息子も「おにしゃんこわい、えんえんしたの」とか話してました😂
それから鬼は怖いイメージついてます🤣

はじめてのママリ
絵本とかにも悪者として鬼は登場するので鬼を知る機会があってもおかしくないと思います🤔
-
はじめてのママリ
私は相談は不要だと思います💦
- 2月12日

aya
うちも節分の日に家で豆まきして、その前後に保育園でも節分の話があったりした様で、鬼のイラスト見ると『怖い〜』、『豆ぽーい!』とか言うようになりました😌
園児同士でも鬼は怖いみたいな会話してるんだろうなー☺️って微笑ましく思ってました😌
特に脅すような意味合いでの鬼ではないのではと想像します😊
はじめてのママリ🔰
節分で鬼の説明は絵本でしたらしいです。鬼は来てないみたいです。