![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
豆まきのイベントで鬼が来たのじゃないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
節分があったからじゃないですかね?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの2歳も保育園の豆まきから「鬼いる」「鬼こわい」と言うようになりました😂💦
同じく園に鬼が来たわけではなく、紙芝居で説明→豆まきしたそうです!子供ながらに絵本や紙芝居が怖かったのかもですね😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この間、保育園で節分のイベントがあって、
2歳の息子も「おにしゃんこわい、えんえんしたの」とか話してました😂
それから鬼は怖いイメージついてます🤣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
絵本とかにも悪者として鬼は登場するので鬼を知る機会があってもおかしくないと思います🤔
-
はじめてのママリ
私は相談は不要だと思います💦
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
節分で鬼の説明は絵本でしたらしいです。鬼は来てないみたいです。