※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築祝いと出産祝いを渡すべきか悩んでいます。あちらは披露パーティーを開く予定ですが、私たちは参加しないため、どうしたら良いか教えてください。

お祝い包んだ方が良いでしょうか?

義兄夫婦と新築の時期が被る予定です。ついでに赤ちゃんも産まれたそうでそのお披露目も兼ねてると思われる。
あちらは両方の親族全員一気に呼び披露パーティーをするそうですが、私たちは普通のローコストな住宅ですしやりません。

そしてその披露パーティーは、県外・こちらに2歳の子供がいる・引越し作業など色々重なり忙しいし、なにより金持ちアピ、マウントが初めて会った時から本当に嫌いで行く気はありません。ほぼ連絡も取らないくらいの兄弟仲なので夫1人で行く事も無いようです。

そこでなのですが新築祝いと出産祝いは渡した方が良いと思いますか?
ちなみにうちは出産祝いもらっていません。
新築祝いはお互い同じ時期だし(いただいたとしても家には呼ぶつもりもない)出産祝いももらってないのにあげたく無いしめんどくさくなって何も包まなくていいや〜と思ってたけどやっぱり良くないかなぁ?
みなさんならどうしますか?

コメント

ひかり

貰うまであげなくて良いとも思います。貰ったら同額返して、お返しも返ってきたら同等品を返します😆笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて意味のないやりとりなんだ!笑
    新築パーティー断るけど、お祝い送らなくても良いですかね?😂笑

    • 4時間前
  • ひかり

    ひかり

    嫌味を言われないように、最低限の対応だけ面倒でもする感じです笑

    パーティーの有無と新築のお祝いは関係ないので、私なら向こうが送ってくるまで送りません!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー嫌味かぁ...言われそうだ

    結局新築お披露目会ってお祝い包んで持ってきてね?の会だと思ってるんですよね笑
    結婚式みたいに断ったら送るのかなぁ〜と思ってました😭

    • 4時間前
  • ひかり

    ひかり

    お披露目会って、私の認識ではお祝いもらった人に自宅披露して、食事などもてなす会だと思っていました😱
    お祝いもってこいの会だとしたら、図々しい人ですね💦💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

義兄はお子さん産まれた時は結婚されてましたか?
結婚していたのなら尚更、今回は出産祝い包まなくてよいと思います!

あとは迷うなら義父母に相談してみるのもアリかと。
お祝いした方が良いか?
出産祝いも「出産祝いした方がいいのかなとも思うのですが、われわれの子どもの時に頂いてないので私達が渡したら、気にしたり気まずかったりしますかね?」とさりげなく…(笑)