※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

育休中に引越しを考えていますが、上の子の転園について悩んでいます。今の園を退園する場合、給付金はどうなるのでしょうか。

育休中に引越しした事のある方に質問です😭
(上の子は保育園に通っています)

今年の夏頃、隣の県へ引越し予定で、15km程離れているので当然今の園に通わせることは難しく、どうしようかと悩んでいます。
今通っているところは小規模なので、上の子も引越ししなくても今年の10月には推薦のある幼稚園への申し込みもする予定でした。
育休は去年の10月に産まれた下の子の育休中です。

まだ夏に引越しというおおまかな部分しか予定しておらず、(会社に問題なく通勤できる範囲で探しています)家も見つけてないので時期は前後すると思いますが、下の子の育休中での場合は上の子は転園は出来ると思いますか?💦
それとも今の園を退園して、下の子と同じように新規で途中入園申し込みになるのでしょうか?
その場合は給付金も引っ越したタイミングで打ち切りになってしまうのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

①12月末退園して、
4月入園の二次募集で決まりました。
上の子は3ヶ月は自宅保育でした。下の子は生まれたばかりでした。

②2月末退園して、2人とも二次募集で決まり、
上の子は1ヶ月は一時保育に預けてました。
4月からはふたり別園でした💦

仕事復帰予定があれば引っ越しても給付金でますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    新居が決まり次第、退園手続きと、新しい自治体への申し込みした感じですか?
    ②の1ヶ月一時保育というのは、やっぱり途切れてしまうと上の子が園が決まったタイミングで復帰になってしまい、下の子の園が決まるタイミングと合わなくなるからでしょうか?💦
    引越し手続きと、保育園手続きのタイミングが頭でぐちゃぐちゃしてしまい、質問多くてすみません😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しい住所がないと申し込めなくて💦決まってからになりました。

    ②の一時保育は、上の子が退屈かなというのと引っ越し準備などで預けたかったからです笑
    紛らわしくてすみません。
    やはり上と下は入園タイミング合った方がいいですね💦
    こればかりは運なので、
    上は決まらなかったら幼稚園に、下は認可外を抑えておいたりしました💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    先に上の子だけ転園申し込みとか出来るのかと思っていましたが、難しくって😭
    確かに認可外も探しておくかないですよね、、
    でもそうすると何のために働いてるのかってくらい収入見込めなくなるので(初月に関してはマイナスになる)本当に怖いです😭

    • 2月12日