
コメント

はじめてのママリ🔰
私がそのくらいの時は、確か4.5万くらいは引かれてました😨 😨
保険料率を決定する時期が繁忙期に当たるせいもあり、標準報酬月報が高くなってしまったせいで、同じくらいの収入の方よりも高くとられてしまってました😭😭

はじめてのママリ🔰
標準報酬月額が20万だとすると2.8万くらいです。22万だとすると3.1万くらいです。
額面が21万なら16~17万くらいです🙋♀️
働き方によっては、国保国年の方が安くなる可能性はありますね
-
r.mama
やっぱりそうですよね💦
と言っても社保の方が何かといいので…
どのぐらい稼げれば
国保国年よりいいかなぁー?って感じですか?- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
国保は前年の所得に応じてなので、今まで扶養内とかの場合の初年に関しては国保のが必然的に安いです。
国保の場合、金額も自治体によってマチマチなので一概には言えないです。額面15、16超えてれば国保国年よりかは、、って思います。- 2月12日
r.mama
4.5万?!笑
って事はもう少し安くなるんですかね。?🤔
はじめてのママリ🔰
標準報酬月額が、毎月20万円だとすると厚生年金はコンスタントに2万円になります。
ただ、残業がどのじきにどのくらいあるのかで大きく変わってきます😭
+それに合わせて所得税と住民税も増えるので、↑の金額に膨れ上がってました💦
私の基本給は21万ちょっとで、残業がない月もあれば、繁忙期は40万近く収入が増える時もあり、そんな結果になったというイメージです。
なので、そういったことがなく平均して20万、21万の給料であればトータルで引かれるものも3万円台くらいだと思います!