※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子が離乳食を全く食べてくれません。どう進めればよいでしょうか。

生後6ヶ月の男の子を育ててます。
5ヶ月半ごろからぼちぼち離乳食を始めたのですが、全然食べてくれません。
大人が食べてるのをよく見るし、口ももぐもぐしてマネるのですが
離乳食の時はまず口を開けてくれません。少し無理やり口に入れても、べーーっと出します。かぼちゃやバナナなど、甘いものも試しましたが同じでした。今後どのように離乳食を進めればよいでしょうか。アドバイス頂きたいです。

コメント

こたろー

アドバイスにならないかもですが…
うちはいつかは食べるだろうと何も工夫せず待ちのスタイルでした😅
食べることが嫌になることは避けたかったので、口を開けなければその日はそれで終了、また翌日もしくは1週間くらいあけてトライの繰り返しでした。 
その間ずっと10倍粥のみしか試してないです。
1ヶ月半くらいして突然食べるようになったので、焦らずで良いかと思います😊
まだ赤ちゃん的には離乳食を食べる時期ではないんだなーって思ってました☺️

  • まあこ

    まあこ

    急に食べる様になったんですね🥺私も食べることが嫌になるのは避けたかったので、その話を聞けて希望が持てました!ありがとうございます!

    • 4時間前