※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むつむつ
子育て・グッズ

2人目を諦めるか悩んでいます。旦那は育児に非協力的で、話し合いも難しい状況です。娘にきょうだいが必要か不安です。どう思いますか。

2人目諦めて、一人っ子にする決断が揺らいでいます。

私34歳、旦那41歳で11ヶ月の娘がいます。
娘を不妊治療で授かり、受精卵が残り4つ残っています。

漠然と2人目、きょうだいが欲しいなぁと思っていましたが、旦那はどっちでもいいというか、分からないって言います。

2人目受精卵移植について旦那は反対はしません。
しかし、旦那は育児にあまり協力的ではなく、夜間対応もしたことなければ、土日でオムツ変えるのは1回くらい。離乳食もあげたくないと。

こんな状態で2人目はやっぱり私のキャパオーバーになるし、今以上に旦那にイラつき夫婦仲も悪くなりそうと思い、2人目断念しようと思っています。
でも心のどこかで、娘がきょうだい欲しいって思う日があったらとか、寂しくないかな、遊び相手欲しいかな、とか色々考えてしまいます。

2人目に進む家庭は、やっぱり旦那さんが協力的なんですよね?自然に妊娠すればもちろん受け入れますが、不妊治療なので、なんというか、感情のモヤモヤが。。。

なんかまとまりのない文章ですみません。。。
諦めが悪く、、人生一度きりですし、大きな決断すぎて悩みまくってます。

旦那はあまり話し合いができないタイプで、この件を相談しても話になりません。
そもそもこの時点で終わってますよね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に兄妹を作ってあげたいは親のエゴですよね
旦那さんが協力なしワンオペストレスでイライラ当たり散らす夫婦中も悪いなんて子供からしたら毒親ですもんね…
話し合いが出来ない男の時点で私は二人目諦めちゃいます💦
旦那の協力なしでは子供育てられません😭

  • むつむつ

    むつむつ

    やっぱり話し合いできない時点で無理ですよね。
    協力が得られるのかも分からないし不安すぎて。。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私はあまり人を当てにしていないので
自分がどうしたいかで決めました🥲
自分自身一人っ子で
困ったこともなければ寂しかったこともないので
この子に兄弟を…とかは思ったことないですね😆!
まだ34歳ですし焦って今、決断する必要もないかなと思いました✨

  • むつむつ

    むつむつ

    自分がどうしたいかも難しくて。2人目欲しいっていう感情難しくないですか?上の方も書いてくださってましたが、2人目欲しいって自分のエゴかなぁとか、今3人で幸せなのにこれ以上望んでいいのかな、とか。。
    とりあえず今じゃないということですね。。。年齢のこともあり焦ってしまってました。

    • 4時間前
ママリ

一人っ子はいつか絶対きょうだいほしい時期あるし、きょうだいいる人はいつか絶対一人っ子が良い時期が来ます。
子供を増やすかどうかは「自分がまだ子供ほしいかどうか」で考えてみてほしいです!
そして、欲しいなら私も旦那とか気にせず産みます。

  • むつむつ

    むつむつ

    ありがとうございます。自分が悩んでるのではダメですね😭
    しっかり考えてみます。

    • 3時間前
みみみ

うちも娘が11ヶ月で、年齢も近いです!

我が家はひとりっ子の予定です。

夫は土日も何もしませんし、オムツのひとつも変えたことがないです。
服を脱がす→体や頭を洗う
のお膳立てをした後に湯船に一緒に入ることだけします。
もちろん、その後の体を拭いたり着替えさせたり、寝かしつけも全て私です。
本当にお湯の中に5分一緒に入るだけ!

なのでキャパオーバーが目に見えてるし、私の精神ももたなそうなので。

うちは自然妊娠なのでリミット的にももういいかなって感じですけど、受精卵があるなら、5〜6年後とか、お子様が手がかからなくなった時に考えるじゃダメですかね?
2人目なら40過ぎてる人だって普通にいますし!

  • むつむつ

    むつむつ

    同じような旦那さんがいて少し気が楽になりました。笑
    旦那の年齢もあって、今年くらいがリミットかなぁと思ってましたが、もう少し空けて考えてもいいかもしれないですね。。

    • 3時間前
ママリ

兄弟を作ってあげたいは親のエゴなんて言い出したら、そもそも子どもを作ること自体が親の大エゴなんですよ🤣
子どもが欲しい。子育てを経験したい。2人目が欲しい。
全部エゴです。
そこは、堂々とエゴしていいと思います。
経済的・精神的・身体的に育てられる余裕があればです🙆‍♀️

旦那さんは経済的に協力してくれているのだと割り切って、むつむつさんがワンオペで育児をやれそうだと思えるならいいと思います✨
喧嘩する姿を子どもに見せるくらいなら、最初から当てにしない方がいいです。
娘さんが3〜4歳とかになって少し手が離れてきたら、余裕が出てくるかもしれません☺️
貯卵4つあるならまだ焦らなくてもきっと大丈夫だと思います!

  • むつむつ

    むつむつ

    確かに、1人目こそ大エゴですね!🤣

    旦那はATMと割り切るしかないですね。あとは私次第ですね。
    旦那のせいにして自分が1番迷ってるんだと思います。
    健康に産めるかわからないし、1人目切迫で入院したのでまた入院になったらどうしようとか、今の幸せが崩れないかとか😔
    もう少し時間空けて考えてみます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

11ヶ月の時に2人目欲しいなんて到底思えなかったです( ̄▽ ̄;)
上の子が幼稚園に入り、余裕できてから、赤ちゃんまた欲しいなって思うようになりました。
うちの旦那はかなり協力的だとは思いますが…
そうでない家庭でも2人目産んでる人もいますしね🤔
自分が後悔しないようにでいいのかなー?と思います。
わたしならとりあえず凍結してある卵は戻して見ようかなって思います!

  • むつむつ

    むつむつ

    産んでから後悔するのも怖くて、、😭
    卵を捨てるっていう決断もできないし、、堂々巡りです。
    とりあえず卵の保管期限延長はしておこうかなと、、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    むつむつさんがどうかはわかりませんが、生んで後悔してる人って私は見た事ないです…!!
    ママ友で予想外の妊娠してって人もいるけど、最初は不安にしてたけど、産まれてからは産まなきゃ良かったって人はいないですね🤔まあ、本心まではわかりませんが…割と本音で話せる方ではあります!
    時間かけて悩んでいいと思います!産んでも産まなくても幸せは変わらないと思います😌

    • 3時間前