※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
子育て・グッズ

大きなホールでの発表会に赤ちゃんを連れて行く際、母子室で観覧するか迷っています。他の方に迷惑をかけたくないですが、近くで見たい気持ちもあります。皆さんはどうされましたか。

大きなホールでの発表会に下のお子さん(赤ちゃん)を連れていったことのある方いますか?座席はくじ引きで決まったのですが、赤ちゃん連れなので、ホールの最後尾にある母子室というところで終始 観覧するか、ぐずりだしたら母子室に行くか、悩んでおります。
他の方に迷惑になるしずっと母子室のほうがいいとは思いますが、年長さん最後の発表会なので近くでみたい気持ちもあります。
みなさんどうされましたか?

コメント

むぅ

数日前連れて行きました!
年中の娘と生後7ヶ月の赤ちゃんです👶

みんな真剣にみたいと思うので、騒いだり泣いたりしないかヒヤヒヤしますよね💦
うちは膝の上に座らせて、正面向かせてました!
思いの外、めちゃくちゃ真剣に見ていました😂 
終わった瞬間寝ました笑

私もステージ近くの席だったのすが、ぐずったら席を離れる予定でいきました😌

  • まんもす

    まんもす

    そうなんです、自分だけヒヤヒヤしそうで🥲
    真剣に見ててそのあと寝たの可愛すぎだしお利口さんですね💓お姉ちゃんのステージをみてたかったんですね✨

    演技中は座席の移動禁止、立ち歩かないというプログラム項目にあるので、それも悩んでいて。そういう園からの指示はありましたか?😢

    • 2月11日
  • むぅ

    むぅ

    わかりますよ😭いつ泣くかとドキドキでした💦
    めちゃくちゃお利口さんでした😂

    そうなんですね😣
    指示は特になかったですが、気になるぐらい小さい子が騒いだり泣いたりみたいなのはなかったかもしれないです。
    大事なイベントの一つだからみなさん気を遣って連れていかないで預けたりや静かにいれるように気をつけていたのかもしれないですね😖

    • 2月16日
ママリ

子供の通っていた幼稚園も大きなホールを貸し切って発表会がありましたが、くじ引きで決まった2席の他に、後方に自由席がありました。
園児の祖父母や兄弟はそちらで観覧していましたが、赤ちゃん連れの家庭は祖父母に預けて、園児の両親は前方の指定席で見ていました😃

  • まんもす

    まんもす

    後ろ自由席だったんですね!それは助かりますね😭
    祖父母席も指定席にされてるのでそういった事が出来ず…
    悩みます💦教えて頂きありがとうございます!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちの園だとパパとか祖父母が後ろの方で赤ちゃん連れでみて、ママだけ前でみてますね🤣

  • まんもす

    まんもす

    やはり赤ちゃんは後ろですかね😳割と静かな会場でしたか??

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは会場というか体育館ですね!やっぱり発表を見るのでみんな静かでしたね☺️

    去年の発表会で最前列に赤ちゃん連れたママがいて席移動できないので泣いてもそこであやしてて、DVDにも映り込むし泣き声で一部セリフが聞こえなかったりしたので、前の方の席で赤ちゃんが泣いちゃうと周りから冷ややかな目で見られるかもです😭

    • 2月11日